ワイン | Duca di Salaparuta Làvico(2013) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
これは若いヴィンテージでもエッジがオレンジっぽくて熟成感がありますね 私のネレマス元年でした(’-’*)♪
J. Hall命
現行ヴィンテージで2013というのは、なかなか熟成されている感じはあります。 またヴィンテージが変わったらリピートしてみたいネレマスでした(^^)
ina☆
コルヴォのネレマスですか! 見かけたら、ポチりま~す。(^-^)
どら
どらさん サラパルータにネレッロマスカレーゼがあると知って、すぐに買ってしまいました(^^)
ina☆
ラヴィコ美味しいですよねー! 好きです♫ コスパも良い!
大ニック
ニックさんのお墨付きでしたか! ワイン単体だと酸味が強めでしたけど料理に合わせるとナイスなネレマスでした(^^*)
ina☆
ドゥーカ・ディ・サラパルータ (ヴィーニ コルヴォ) ラヴィコ 2013 ネレッロマスカレーゼ ドゥエ(2)ビッキエーリ オーク小樽(バリック)12ヶ月熟成 フレッシュでちょっと鋭い酸味が主体です。透明度が高くネレマスらしい硬水のような鉱物的な液質。 ラズベリー、スミレ、バラ、少し果梗の青さを伴う苦味と要素はまあまあ複雑。 余韻は樽のバニラが香り、酸味を甘い香りが覆ってくれるので、親しみやすくなります。 二日目、時間が経つとかなり酸味が鋭くなったので、飲む状態管理はシビアかも。
ina☆