Julie Brosselin La Polonaise写真(ワイン) by takeowl

Like!:39

REVIEWS

ワインJulie Brosselin La Polonaise(2017)
評価

4.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
詳細
シチュエーションショップ
飲んだ日2020-08-30
飲んだ場所
買った日
買った場所
購入単位グラス
価格帯~ 999円
価格
インポーター

COMMENTS

takeowl

ラ ポロネーズ 2017 ジュリー ブロスラン ミュスカ ア プティグラン 100% 備忘録 衝撃的に旨かったワイン 札幌を発つ前にいつもの円山屋さんで飲んだ 忘れられないグラス1杯 あれから探し回ったけどついぞ見つからなかった。 残念無念。 飲む前からグラスから香る ブランデーのような甘い芳香に惹きつけられて 口に含むと 甘酸っぱい杏が口いっぱいに広がり鼻腔にぬけてく 飲んだことないけどコレはアプリコットブランデー オレンジピールの爽やかなほろ苦さ 白茶の上品さ クラクラするくらい素晴らしいオレンジワイン いつかまた絶対飲むと決めてます。 おまけは この帰省中にいただいた美味しいもの 八紘学園農産物直売所のソフトクリーム 麺屋 彩未の辛醤油(味噌 塩 醤油、どれ食べても 美味しい彩未さんだけど、辛醤油も旨い!)

takeowl

あ、コレ…飲めば良かった。

ジュゼッペ

ジュゼッペさん コレはめちゃくちゃ美味いワインでした。 しかも ジュゼッペさんお好きな美人醸造家。 ジュゼッペさんは飲まなきゃいけません。

takeowl

あっー私も飲めば良かった、、 そんなに美味しいなんて!

ごん。

ごん。さん あら、ごん。さんもどこかで 出会われていたのですねー そうなんです。美味しいヤツなんです。 もしまた出会いがありましたら 是非ともお試しくださいませ〜〜

takeowl

そうそうそう、確かこれ湘南の会の茅ヶ崎の店で飲み損なったやつ✨ 次見たら飲みます!

Prosecco di Conegliano Valdobbiadene

PdCVさん 湘南の会✨ いいな〜〜 (”湘南”とつくと それだけで素敵と感じてしまう 北国育ちのワタシです)

takeowl

ポロネーズとはフランス語で「ポーランド風」を意味する言葉で、ショパンが良く作曲した舞曲にも「ポロネーズ」があって…とか考えながらエチケットをみると、これがフランス人の考えるポーランド風なのか…とか、どーでも良いことを土曜の朝から考えたりしました(・∀・)

bacchanale

bacchanaleさん 英雄ポロネーズは クラシックには縁遠い自分でも あの親しみやすいメロディーが 頭に浮かびますが このエチケットとワイン名から浮かぶ イメージは ドラクエの村でかかってるような ゆったりして朗らかな音楽にあわせて踊る フォークダンスのポロネーズ 映画やヨーロッパ旅紀行みたいな番組の 村祭りで中世の村娘的な衣装着て踊るヤツ まあ エチケットの衣装は村娘というか ジプシー(ロマというより、エジプシャン) の踊り子みたいですけどね。

takeowl

どう見てもポロネーズには見えません(笑) 美人醸造家が気になります。

糖質制限の男

糖質制限の男さん エチケットの彼女は 遊び人から転職したての踊り子で いつの日スーパースターになる事を 夢見ています。(なんのこっちゃ 笑) とおせさんもお好きですね? 笑

takeowl

わぁ〜♡♡ むちゃくちゃ好みなコメントに 想像しただけでため息出ちゃいます(>_<)✨ 芳醇で素晴らしいバランスのオレンジ… 味わってみたいです〜♡ 雲ひとつない青空と 真っ白なソフトクリームも素敵です(^^)!

ほろ苦ココア

takeowl
takeowl

OTHER POSTS