Like!:65
3.5
ニュージーランドのルパン、とも云われたこともあるという、NZのプロヴィダンス、プライベートリザーブの2005年ハーフです。 開けたてのスパイシーな胡椒のニュアンスに、あれ?これシラーだったっけ?と勘違いしそうな程の特徴的な香り。さらにキャラメルとブルーベリーの甘い香りにセクシーなメルローの魅力が湧きだします。暫く経つとカベフラ由来のドッシリした黒系果実の甘味とボルドーとは異質のやや強い酸とボリュームが、このワインがサンテミリオンでは無い個性を示して来ます。 香りの変化は制球力抜群のまさに全盛期の巨人の桑田(※)の如し、といったところでしょうか(笑)。 ※なぜ桑田が出てくるのかはネットで調べて下さいまし… 複雑さという意味ではなまじのボルドー右岸を凌駕するのかもしれません。ただ香り自体の魅力は本家ルパン、(このプロヴィダンスが目標としているらしい)白馬辺りにはまだ及ばないかとも思います。しかしながら値段考えると素晴らしいパフォーマンスのワインだと思います。
くれぺん
Vinica アプリ 無料ワインを探す・記録・SNS
使い方・機能紹介を見る
ニュージーランドのルパン、とも云われたこともあるという、NZのプロヴィダンス、プライベートリザーブの2005年ハーフです。 開けたてのスパイシーな胡椒のニュアンスに、あれ?これシラーだったっけ?と勘違いしそうな程の特徴的な香り。さらにキャラメルとブルーベリーの甘い香りにセクシーなメルローの魅力が湧きだします。暫く経つとカベフラ由来のドッシリした黒系果実の甘味とボルドーとは異質のやや強い酸とボリュームが、このワインがサンテミリオンでは無い個性を示して来ます。 香りの変化は制球力抜群のまさに全盛期の巨人の桑田(※)の如し、といったところでしょうか(笑)。 ※なぜ桑田が出てくるのかはネットで調べて下さいまし… 複雑さという意味ではなまじのボルドー右岸を凌駕するのかもしれません。ただ香り自体の魅力は本家ルパン、(このプロヴィダンスが目標としているらしい)白馬辺りにはまだ及ばないかとも思います。しかしながら値段考えると素晴らしいパフォーマンスのワインだと思います。
くれぺん