ワイン | Kindzmarauli Saperavi Qvevri | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
一枚目の右のワインはキシ(クヴェヴリ)ですかね? てか、ラスト一行に吹き出しました(>∀<)ブハッ 面白いです!
カボチャ大王
力強くて地に足がついている、野生的なワイン〜♡ 面白そうです✨ そして… 関係のないホットドッグが美味しそう!笑
ほろ苦ココア
カボチャ大王さん 写真の件、正解です! 取引のある輸入業者さんの試飲会でサペラヴィ クヴェヴリの仕入れを決めました。 キシ クヴェヴリはかなり苦くて一般向けでは無いなあと。 イタリアンなのにジョージアワイン!笑
Da Masa
ほろ苦ココアさん そうなんです、個性的な味わいと香りのワインです(^^) ワイルドな感じが好みですか?(///ω///)♪❤イヤン ココアさんはキュートで清楚な印象の方でしたから、自分には無いものに惹かれるのかもしれないですね(*^^*) ちなみにコストコのホットドッグ、ジュースの飲み放題付で¥180ですよ! 知ってた…?
Da Masa
vinicaで見てみたらこのワイン、16本も投稿されていますね。それでも紐付けに時間がかかるのは、AI泣かせのボトルってことなのですかね^^; ブルゴーニュグラスの方が合いますか。今度飲む機会があれば、試してみます(^^)
bacchanale
逆に16本もという感じもします(笑) 識別はAIなんですかね? びみょうな所ですね(^_^;)
Da Masa
野性的なワインなんですね!昔は土製の壺で発酵を…確かに。 当たり前ですが色々なグラスをお持ちですね(^^) 一度真ん中の大きなグラスで頂いてみたいです。
時空
時空さん 全部リーデルのグラスで 左から ボルドーグラス、ブルゴーニュグラス、ジンファンデル/リースリンググラスです ジンファンデルのグラスは以前はキャンティクラシコの名称でした。 ボルドーやジンファンデルのグラスだと苦味が強調される感じです。 ブルゴーニュグラスが一番円やかで果実味もバランス良く感じられました(^^)
Da Masa
なるほど、勉強になります!しかも全部リーデルっていうところが流石です。 やっぱグラスによって味わい方変わりますよね。もしかしたら今まで頂いたワインが、全く印象変わる可能性も?
時空
はい、その可能性は多いにあります。 同じブドウ品種でも、作り手や、醸造、熟成方法が違うと合うグラスも変わります。 バルベーラなどは良い例で、作られ方の違う銘柄で、それぞれ上の三種類のグラス全て適合するのが違ったりもします。 ちなみに、うちの店のグラスは泡用から食後酒用、デキャンタに至るまで全てリーデルにしています。 うちのお客様には、家で飲むなら高いワインを買う前に良いグラスを買いなさいと言っています。 100均のグラスでシャトーラフィット飲んでも、ちっとも美味しくないですからね(^^) 昨日も常連さんと、そんな話をしながら飲んでたら午前2時になってしまい、店に宿泊という体たらくです…(^_^;)
Da Masa
バルベーラって結構気難しい性格なんですね!もしかしたら前に美味しかったバルベーラが違う印象になるやもしれませんね(^^;) 機会があったら是非ディナーに伺ってみたいです(^^)
時空
時空さん いつでも気軽にどうぞー(^^) カジュアルなイタリアンですのでー♪
Da Masa
サペラヴィ クヴェヴリ 濃い紫がかったルビーレッド、輝きは控目だが澄んで粘性は高い ブラックベリー、柘榴、土にまみれたスミレ、ベジュタルの香りにグリーンペッパーのニュアンス。 やや複雑で強め、若さを感じる香りがある。 力強いアタックの辛口。 果実味は凝縮して噛み締める様なエキス感があり、やや強めの張りのある酸味は持続性がある。 中程度のアルコールのボリュームがある、強めのミディアムボディ。 若く強めの渋味は少し収斂性があり、後味に苦味を伴いながら中程度の余韻がある。 全体としてワイルドな印象だ。 ブルゴーニュグラスが適合 18℃~22℃くらい 洗練などされてはいないが、 骨太の野趣溢れる味わいがある。 独特の風味と苦みだが、嫌いじゃない(^^) と、全く無関係のコストコのホットドッグ
Da Masa