ワイン | 沼田市秋塚自家圃場 あきづかの夢 アメリカンオーク樽(2017) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
アンオークとアメリカンオークとの飲み比べとは面白いですね!優しい味わいの日本ワインだとそんなに樽のニュアンスを強く付けない方が美味しそうかもですね!?
Eiki
最後の写真が綺麗ですね!
bacchanale
Eikiさん あ!まさにそういう感覚でした〜 MBAなんかは樽有無両方良い感じに 思えるのですけれどもね?
ゆーも
バッカさん ランチ終わりの歩道があまりに綺麗てパチリと♪ いつも歩いている道でも季節ごとに 綺麗だなぁってハッとする時あるですね♡
ゆーも
たしかに日本の赤にアメリカンオークは少し強過ぎるのかも(^^; 先日コメントしてもらったケアフィットのベリーAはフレンチオークで上手い具合の樽のニュアンスでしたので基本はフレンチ熟成が合ってるかな。
YD
YDさん あ!なるほど!! アメリカンオークではなくて フレンチオークなら有りかもですね♪ うーん、奥が深いです〜
ゆーも
落ち葉模様の秋色絨毯ステキ♡ ゴロゴロしたいです(笑)
盆ケン
盆ちゃん お天気の良い日の落ち葉絨毯は とっても素敵ですよね〜 今は毎日雨降りの濡れ落ち葉(涙) 寒くなって来ちゃいました!
ゆーも
沼田市秋塚自家圃場 あきづかの夢 アメリカンオーク2017 同じ野生味あふれる果実感でも 樽っぽさがあるだけで こんなに違うのか〜と驚き。 一口目はふわりと香る樽の甘やかさに うん、なかなかいいかも!と思ったけれども だんだん飲み進めていくうちに 無理して何かを演じる様な 長くお相手するにはちょっと疲れちゃうかも? 樽なしの素朴な感じに強く惹かれる そんな飲み比べとなりました。 それは2日目にさらに強く思う様になり 翌日の樽なしのしなやかな果実に比べ 樽ありは樽だけが現れてくる様な。 あくまでもゆーも的な好みの問題ですが。 2日目のお供 野菜炒めと生姜焼き 3枚目以降はある日のランチ 煮込みハンバーグ マロンクリームパンケーキ 初紐ちゃん
ゆーも