ワイン | フジマル醸造所 Cuvée Papilles Osaka White 2020(2020) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
あ!トラさんと同じワインですね♪ ローヌ的なデラウェア、興味深いです! 白い薔薇が青い空と水緑の青葉に映えて とっても綺麗〜( ´艸`)ウットリ
ゆーも
ゆーもさん ありがとうございます(^^) このワイン、早く飲まなきゃと思って探したら冷蔵庫の中にあったので速攻抜栓しました(笑) 開けたてはまったりしていてぱっとしなかったのですが、しばらくして温度が上がってからはローヌっぽいなぁと思いました♫ 白い花、緑の葉と青空のコントラストは綺麗ですよね(*^^*)
Yuji♪☆
なんだかある意味ぶっ飛んでるエチケットですね(笑)飲めばこんな感じでハッピーになれるのでしょうか。 ぜひ飲んでみたいです(笑)
masa44
大阪ホワイト! アンテナが ピコピコ鳴ってます♪♫♬ 白い薔薇は モッコウバラ! うちも満開でした(^^)
BBAUHAUSS /NO MORE WAR
こんにちは❢ アッ❢toranosukeさんが飲まれたワイン♪ そしてフジマル醸造場❢ 近いうちに清澄白河のフジマルさんへ行ってみたいと思っていたところでした♫♫ ローヌの白のよう〜φ(..)メモメモ 清澄にもあるかしら⁉ 白い薔薇って良いですね〜ღ˘◡˘ற⋆*:." 山下達郎さんの曲は歌詞と声がピッタリで良いですよね〜(ღˇᴗˇ)。o♡ 「Love Talkin’」がお気に入りですか〜♪♪
meryL
やっぱりボトルで飲まれると違うのですね〜 ナチュールでもないようですが、 私が2回飲んだ時はどちらもグラスでしたので 実に柔らかいニュアンスでしたが 濃厚さはあったと思います⤴︎ ひょっとしたら2日目には変わるかも知れませんね〜
toranosuke★
masa44さん なかなか個性的なエチケットですよね(笑) このまま天空までリフトアップして貰えそうな、そんな雰囲気です♫ 飲めばハッピーになれる事間違いなしなので、是非masa44さんにも召し上がって頂きたいです(^^)
Yuji♪☆
BBAUHAUSSさん ゴリさんアンテナが反応されましたか!! こんなにしっかりした味わいのデラウェアは初めて飲んだ気がします♫ 是非BBAUHAUSSさんの感想もお聞きしたいです(^^) 白いモッコウバラは綺麗ですね〜(*^^*)
Yuji♪☆
meryLさん 清澄白河のフジマルさんは随分前に一度行った事がありますが雰囲気の良いお店でした(^^) フジマルさんのワインがいろいろ飲めたような気がします♫ 清澄にもあると良いですね(*^^*) 白い薔薇は緑の葉と青空の色合いが綺麗でした♫ ここ数年70〜80年代の日本のシティーポップが注目されているらしく、その流れで山下達郎を聴いています(^^)
Yuji♪☆
toranosukeさん toranosukeさんの投稿を拝見して早速飲んでみました(^^) 柔らかさもありしっかりした果実味もあり、とても興味深かったです! 半分くらい残して2日目の変化を見れば良かったです(^^;
Yuji♪☆
パピー湯、が変換候補の筆頭でした(・∀・) 途中で、変換候補にパピーやpuppyが出てきたことから考えると…パピー湯は子犬風呂でしょうか^^; …わけわからんです…。
bacchanale
bacchanaleさん なるほど!! パピーはなんだろと思っていたらpuppyですかU^ェ^U 謎が解けました(・∀・)←ナンノ?
Yuji♪☆
このワイン、地元百貨店の酒売り場にあります!さすがの私もぶっ飛び過ぎなエチケットに二の足を踏んでたので、Yuji♪☆サンポストに登場しててぶっ飛びました(笑) Yuji♪☆工事中♪
盆ケン
盆ケンさん 盆ケンさんも是非飲んでぶっ飛んで下さい(笑)
Yuji♪☆
フジマル醸造場のキュベ・パピーユ・大阪ホワイト 日本、大阪 デラヴェア 飴色がかった濃いめの黄色。柑橘の爽やかな香り、黄桃や洋梨の甘く瑞々しい香り、ほんのりハーブや揮発油の香り。しっかりした果実味、控えめな酸味。 今夜はtoranosukeさん連鎖でフジマル醸造所のデラヴェアを開けました(^^) 一瞬オレンジワインかって思うような濃いめの黄色でびっくりしました!! 調べてみたら白とオレンジのブレンドのようです♫ 味わいはデラヴェアから想像するよりも濃厚でアルコール度数も高く、一瞬ローヌの白を飲んでいるような感覚になりました(^^) こういう味わいのデラヴェアは初めてだったので不思議な気分になりました(笑) 写真5はコメント下書き中のスマホの予想変換です(^^; パピーユはそんなに捻らなくても良いと思いました(・∀・) 写真6は近所の白い薔薇です♫ iPodで山下達郎のランダム再生を聴きながら♫ 最近は「Love Talkin’」がお気に入りです(^^) 以下コピペ ■ワイナリー資料より抜粋■ フジマルの自社畑はブドウ産地として100年以上の歴史を持つ大阪府柏原市にあります。 そこで丹精込めて育てたデラウェアを100%使った白ワインが、この『キュベパピーユ大阪 WHITE』です。 2020年のブドウたちは 7月の長雨に耐え抜き、8月の快晴続きで陽の光をいっぱいに浴びて一気に熟し、糖も酸もしっかりのパワフルなブドウに育ってくれました。 そのブドウを優しく搾って自然発酵後ステンレスタンクで11ヶ月熟成させた白ワインに、醸し発酵して同様に11カ月熟成させたオレンジワインを約8%ブレンドしています。このブレンドによって、果皮部分に含まれるデラウェアらしい優しい香味がより豊かで、白ワインの温度帯から少し高めの温度までの変化も楽しんでいただけます。 ------------------------------- 大阪府産デラウェア 酸化防止剤(亜硫酸塩)使用 アルコール分:13% 内容量:750 ml 総酸度:6.2 g/L 総亜硫酸:15.8 ppm 遊離亜硫酸:3.4 ppm 製造本数:1554本
Yuji♪☆