ワイン | Poderi Aldo Conterno Bussiador(2013) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
アルド 教えて貰った。 感謝~
アン爺
これ、飲まれたんですね(^^) 僕もまた飲みたいです♫ あ、ガヤ・エ・レイも飲みたくなりました(笑)
Yuji♪☆
これ、美味しいですよね~。一度飲ませて貰って、自分でも二回ワイン会に持って行きましたが、好評でした(^o^)
ひろゆき☆☆
アン爺さま、アルドの白、今度またじっくりと変化を楽しみたいと思いました☆ 飲みたいと思っていたワインに偶然出会えて、幸せなひとときでした〜。
mamiyumi
Yuji♪☆さま、先日アップされていたのを拝見して、飲んでみたーいと思っていたら、でてきました♪ 気前よく希少なワインを開けてくださった渡部チーフソムリエに感謝です。験担ぎで、またYuji♪☆さまのアップでいただいてみたいものを見つけたら、飲んでみたいーと書かせていただくかもです^_^
mamiyumi
ひろゆき☆☆さま、とても美味しかったです。そして前の投稿拝見させていただきましたー。選んでいる間もワクワクって持ち寄りワイン会ならではの楽しみですよね。機会がありましたら、ぜひご一緒させていただきたいです。宜しくお願いします♪
mamiyumi
オーキッドバーに移動して、ワインアカデミー後の懇親会。渡部先生がブラインドでワインをサーブしてくださいました。お写真撮り忘れたけど、ニット製のカバーが靴下みたいで可愛くて、欲しい。 こちらはとても難しかったー。温度低めということもあり、そもそもシャルドネとわからず。先ほどの授業にひっぱられて、Muscadetかと思っちゃいました。他のエキスパートホルダーの生徒さんも、南アのシュナンブランと言ってみたり。 正解は、最近ちょうど飲んでみたいーと思っていた、 Bussiador Langhe Chardonnay 2013 Poderi Aldo Conterno。GAJAのガヤ・エ・レイもそうでしたが、イタリアのシャルドネって高いものほど、これがシャルドネーなのー?とびっくりします。でも正解を知ると、不思議とシャルドネに納得感がでてきて、時間の経過とともに、ムルソーっぽい香りとお味に感じてきました。ミネラリー。先入観なくいただくのが新鮮で楽しい☆
mamiyumi