| ワイン | Wildman Astro Bunny 2018(2018) | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 評価 | |||||||||||||||||||||
| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
| 香り | |||||||||||||||||||||
| 詳細 | 
 | 

何ですか、これ! ってなるのですね(o・∇︎・o) 実はうちにいるんですけど、 勿体無くて開けられないんです... masa44さんのコメントで更に開けるタイミングを 選ぼうと思いました✨
toranosuke★

toranosukeさん、な、なんてすごいワインをお持ちなのですか…やはり入手ルートが豊富すぎです。それなりに攻めてるナチュールでもあるので、相方様がお気に召されるか心配ですが(笑)でもオーストラリアでイタリアの品種って言う妙も楽しめて面白いワインですよね(^^)
masa44

おお‼️ アストロバニーちゃん 飲まれたんですねーー✨ グラスで飲んで美味しかったので 連れ帰ろうと思いましたが 買えなかったんですコレ。 紐付け待ちでしたので 早速ワタシも紐付けしました♪ toranosukeさんお持ちでいいなぁ〜 代わりにウチにはワイルドマンの エッロいワイン名の赤ペティアンが おります♪
takeowl

takeowlさん、美味しかったですよ〜。赤い方は、私も気になってました!なかなかいい感じのエチケットですよね。ワイルドマンのベリー系ペティアンが気になる〜(^^)
masa44
マスターオブワインのティム・ワイルドマンがオーストラリアで造るペットナット、アストロバーニー2018です。 何ですか、これ!柑橘からはじまり、温度が上がってくるにつれて、ピーチ、ストロベリーのニュアンス、ドライな中にしっかりと感じられるジューシーな果実、きらめく酵母。 醸してる色なのでお聞きすると、ジビッボをスキンコンタクトして、そこにヴェルメンテーノとネロダーヴォラのジュースをブレンドしているのだそうです。ネロダーヴォラがペットナットに使われていることも面白い。 しかも醸造はウニコゼロでやっているのだそうです。いやいや、貴重なボトルを堪能しました(^^)
masa44