



| ワイン | San Giusto a Rentennano La Ricolma(2011) | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 評価 | |||||||||||||||||||||
| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
| 香り | |||||||||||||||||||||
| 詳細 | 
 | 

まだまだでしたね。あと5年以上は寝かせて置けば…、今度はもうちょっとお手頃なメルローをご紹介しますね(^^)
遠藤 博美 ♂

遠藤さん メルローだとボルドーくらいしか思い付きませんが、ボルドーは単一であまり使われませんよね。 あとはカリフォルニアと思いますが、濃い甘いは避けたいので挑戦できません。。(^^;) (評価の高いカリフォルニアワインは高すぎますし) メルローをしっかり味わうならイタリアが良さそうですね!(^^)
ina☆
2017夏 ハマ鶏会5。赤の2本目。"ラ・リコルマ" 2011 サン・ジュースト・ア・レンテンナーノ Vinicaでちょっと話題になっていたワイン、サンジョヴェーゼ100%の"ペルカルロ"と同じ生産者。 (と、今調べて知りました) 今回のこちらはトスカーナ キャンティ・クラシコ地区のメルロー100% フレンチオークのバリックで22ヶ月熟成。 瓶熟成6ヶ月。 メルローはほとんど飲んだことがありません。しかもイタリアとなると、サンジョヴェーゼの混ざった"ルチェンテ"くらいです。 前のブルネッロよりも濃いくて凝縮感があります。粗さはなく黒果実系だけど洗練?繊細?な印象。。 今回一番がっしりしていたワインでしたので、メインの子羊ロース肉 香草焼き (ペルシャード[パセリ]、タイム、クレーム アイユ[ニンニク入りソース]) が完全に負けていました。 まったく臭みの無い羊肉でしたので。。 知っている範囲だとネロダーヴォラが近いかなぁ…(´・ω・`)? 近いうちに何か開けてみます。
ina☆