ワイン | Banfi Metodo Classico Brut | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
昔、夏にはこればかり飲んでた頃がありました!
ひろゆき☆☆
ひろゆき☆☆さま、さすがのイタリアワイン通でございます。バンフィ、ブルネッロしか知らなかったので、ピエモンテ、お初でした♪ 意外とリーズナブルで、びっくり。
mamiyumi
バンフィに泡があるとは知りませんでしたこんど機会があれば是非のみたいものです。ブルネロは大大大好きです,
Takashi Nakajima
Takashi Nakajimaさま、こんにちは。私も白は知っていたのですが、泡は知りませんでした。バンフィ といえば、やはりブルネッロ、美味しいですよね。ブルネッロという言葉を覚えたのがバンフィとの出会いがきっかけです。でもリゼルヴァは未経験ですので、いつかいただいてみたいと思っております☆
mamiyumi
Banfi Brut Metodo Classico NV 以前ワイン仲間のお友達に連れて行っていただいた白金台のイタリアンでペアリング。武田シェフの素敵なお料理と、永瀬ソムリエにセレクトいただくワイン、最初はブラインドなので、わくわくします。 ストゥッツィキーニには、ミニバーガー、パルミジャーノのお煎餅と、パテ。あわせていただいたのは、バンフィのピエモンテの泡。グラスの形状からか、泡立ちがとてもよい。 きれいな麦わら色、黒ぶどう多めとのことで、お味しっかりですが、あと味はわりとすっきり。 なくなってくると注ぎ足していただけるきめ細やかなサービスも素晴らしい。 そのあとのスープは、新玉ねぎの冷製スープ、小田原で揚げられた生シラスがトッピングされていました。甘くて美味しい。 ピノ・ネロ50%、シャルドネ40%、ピノ・ビアンコ10%
mamiyumi