La Crotta di Vegneron Pinot Noir Bianco写真(ワイン) by Gianfranco

Like!:72

REVIEWS

ワインLa Crotta di Vegneron Pinot Noir Bianco(2014)
評価

3.0

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
詳細
シチュエーションショップ
飲んだ日2016-11-13
飲んだ場所
買った日2016-11-12
買った場所東急百貨店 渋谷本店
購入単位ボトル
価格帯3,000円 ~ 4,999円
価格
インポーターテラベール

COMMENTS

Gianfranco

待ちに待った森山未來、Bunkamuraでの『メトロポリス』の開演を待つ間、東急本店地下ワイン売場でワインを物色。演目も古典ながらテア・ファン・ハウボウのSF、かなり哲学的、前衛的題材と思われるため、飲みながら観るわけじゃないけど少し変わった白が気分だなぁとプラプラ。 イタリア白ワインの棚にどういうわけかピノ・ノワール、ヴァッレ・ダオスタ、ボトルからでは白ワインにしか見えません、店員さんには何も聞かず、多くのナゾを残しお持ち帰り。 イタリア最西端ヴァッレ・ダオスタ、アルプス山脈が目の前に拡がる岩肌に、段々畑のような急斜面のブドウ畑があります。ラ・クロッタ・ディ・ヴィニェロンはシャンバーブ地区の共同組合、氷河期に蓄積された岩や土砂由来の強いミネラル感を特徴としています、赤はピノ、白ならミュスカが有名みたいですね。 グラスに注ぐときれいなコーラルピンク、ピノを醸して白ワインに仕立てています、色はロゼのようです。フリウリのアテムスが造る、クプラ・ラマートに似て、黒ブドウの果皮の色がほどよく付いています。あっちはピノ・グリージョ(灰色)ですが。 強めのミネラルと酸のなかに、杏やザクロ、ピノノワール由来のラズベリーなどの果実味が上手に溶け込んでいます。 『メトロポリス』は1927年にSF映画として世にでました、監督のフリッツ・ラングに、妻であったテア・ファン・ハウボウが脚本を提供した作品です。舞台も抽象的で掴みどころがない部分がありましたが、その日買ったこのワインもピノ・ノワールで白ワイン、何だか中性的で奥深い、魅惑的なワインでした。 デザートはアンファンルミエールのバナール、バナナとホイップクリーム、メレンゲ…

Gianfranco

ピノで造った白ワインは一度、日本の物を飲んだ事があります‼︎ ヤマザキワイナリーのPINOT NOIR BLUSHというワインで、グラスに注ぐと綺麗なピンク色でした(^^) メトロポリスは1984年公開のジョルジオ・モロダー版を観た事があります♫

Yuji♪☆

ユージさん ”Blush”というぐらいですから、漬け込み、シュールリーなんですかね?ピノのチャーミングな感じと、白のミネラル感が両方出てるんでビックリしました。『メトロポリス』、手塚治虫バージョンもあるんですね?!

Gianfranco

美味しそう! ここらの地域って、こうゆうワインあるんですか?? ジャンさんの説明は、土地柄もふわーっと浮かび、口の中にもワインの風味がやってきます。舌がくすぐったい!じれったい! 森山未來すきなんですかー!( ^ω^ )

yutaro☆

あ、このワイン、ウチで眠ってます♪ そろそろ飲まなきゃ!!

kenz

yutaroさん そうなんですょ!!わたしも知らなかったです。要はフランス、スイスと隣接してるんでアルザスワインに近いんですね。ピノは納得です。山岳地の崖っぷちなんで、日照量が足りなくて糖度が上がらないピノは、こうして白ワインにしてしまうそうです。 新幹線で出張帰り『モテキ』見るほど好きです、俳優としてもいいですが、踊りがいいですねぇ( ´ ▽ ` )ノ

Gianfranco

kenzさん kenzさんのコメント、切り口がやや変わっていて、真面目なような、真面目じゃないような、とにかく面白い!このピノ白のコメントも待っとります!

Gianfranco

ヤマザキワイナリーのサイトでは 『赤ワイン用葡萄のピノノワールを房ごと圧搾して可憐で可愛らしい桜色の白ワインに。 フルーツの香りと、やさしい甘みを、 凛としたきれいな酸味が引き締める甘口のピノノワール。』 と書かれていました(^^) メトロポリス、手塚治虫バージョンもあるんですか‼︎ はじめて知りました♫

Yuji♪☆

Yujiさん いいですねぇ、北海道ですね! 甘口と言ってもベタつかないんだろうなぁ〜と想像がつきます。わたしはタキザワワイナリーに行ったことがあります。ニュージーランドワインの品種(PN、SB)が美味しかったです。

Gianfranco

Gianfranco
Gianfranco

OTHER POSTS