ワイン | Casale del Giglio Satrico(2014) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
楽しそうですね 3月にローマ行くので楽しみになってきました!
とーごーりょー
初めまして(o^^o) あけましておめでとうございます‼️ ワインお詳しいんですね✨フォローさせていただきました(^。^)よろしくお願いします。 ローマにいらっしゃるんですね。 私も、次はイタリアに行きたいと思ってます。憧れです(#^.^#)
潤子
とーごーさん ローマは歴史の街。ワイン目当てなら北へ行くべきだし、食なら他にたくさん選択肢があります。超が付く観光地なので、何事も「そんなもんだ」という割り切りが必要ですよ笑
Pasteur
水上さん、初めまして! コメントありがとうございます。 イタリアワインは全然詳しくないですよ。 単なる飲んべえです。 イタリアは、トスカーナの田舎や海沿い、ナポリやミラノ周辺、シチリアなどなど、良い所だらけです。 ローマとベネチアは難しい場所ですね笑
Pasteur
早速、フォローしていただいてありがとうございます✨ レストランでの写真も綺麗にアップされてますよ(^。^) 私は、今年から…今から…笑 イタリアワインも飲んで行こうかなぁ!と言う感じです。フランス…最近はブルゴーニュ、シャンパーニュ好きです(#^.^#) イタリアワインは、北の辺り…トスカーナ⁇辺りから飲んで行こうかと(-_^)
潤子
拝見しました。美味しそうな料理がいっぱいですね。一流メゾンのシャンパーニュも羨ましい。 ブルゴーニュは、今は高いですね。イタリアやスペインは、まだ発掘しがいがありそうに思います。
Pasteur
ローマのレストランでハーフ8ユーロ。 全然文句ない。魚介のうまい店は、元日のランチ、地元民で大賑わい。老いも若きも、みんな見ていて気持ちがいいくらい、ガンガン飲む。 良いレストランでもがぶ飲み安ワインを用意する。とても正しい。日本もこうあってほしい。
Pasteur