ワイン | Fratelli Revello l'Insieme(2008) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
wine ninja様、初めまして。ネッビオーロといえば単一品種での醸造でバローロ、バルバレスコといった高級ワインが作られるイメージですが、他品種とブレンドされることもあるんですね。若手醸造家育成に一役買っているワインだけに新しい試みかな。スーパートスカーナを生み出したイタリアっぽい。勉強になります。
Fumiaki Saga
始めまして〜^_^ 面白い試みですよね! 美味しいワインなので是非お試し下さいませ。
WINE NINJA
ネットで見るといつも気になってしまうので遂に入荷してしまったアイテム。 ほかの人のリンシエメは飲む機会があったのですが、レヴェッロは初めてです。 Pリンシエメとは、一緒という意味。 現在、9人の生産者によって各々が造る複数のぶどう品種の最良のものを少しずつ使用し造られるワインです。 売上の一部は、ピエモンテの若手醸造家の育成に役立てるために使用されています。 エリオ・アルターレ、ジョヴァンニ・コリーノ、フェデリコ・グロッソ、マウロ・モリーノ、フラッテリ・レヴェッロ、マウロ・ヴェリオ、ジャンフランコ・アレッサンドリア、カヴィオラ、モランディーナの9つの生産者がこのリンシエメというワインを生産しています。 それぞれ1000本から3000本程度の極少量の生産量です。 ネッビオーロ、バルベーラ、カベルネ・ソーヴィニヨンのブレンドということで、ちょっとボルドーっぽい香りもします。 色は濃く、酸味もしっかりあります。 イタリアだけでなく、フランスワイン好きにもたまらない一本かも。 About 8,000yen Feb 2012 in Osaka
WINE NINJA