ワイン | Telaro Bariletta(2015) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
バリレッタ種、私が持つ本にも載ってない土着品種。イタリア土着品種多すぎ (((・・;)
遠藤 博美 ♂
遠藤さん 私はだいたい産地と品種を目安にワインを選んで買いますが、イタリアは土品種の発見が楽しみのひとつでもあります(^^ )
ina☆
知らない品種。イタリアは奥が深すぎます。(^-^;
どら
どらさん バリレッタはプリミティーヴォ系らしいですが、まったく連想できない味わいでした。 イタリアの面白さですね(^_^)
ina☆
イタリア・カンパーニャ州。また初耳の品種で バリレッタ85% カーサヴェッキア15% ブラックベリー、カシス、スミレ、黒果実の厚い皮。 渋みとザラつきが舌に残る。 あまり深みはなく余韻はあっさり。 香りはフローラルなのに濃い黒果実感。 濃さはほどほどでエレガントなのかと思いきや、ざらつきのあるタンニンがしっかり残るのに軽い?印象。 アルコール度数も14%と高めなのに。。 なんだか、チグハグで感覚が狂ってしまい、捉えどころの難しいワインでした (^_^;) ちなみに2日かけてグラス4つ変えても印象変わらず。 妻は「なんかこれ嫌」とか言って、あまり飲んでくれませんでした。 別に香りは悪くもないし、不味いとかでも無いのに…(´・ω・`)
ina☆