Like!:7
3.5
初のカオールマルベック。 シルバーウィークで佐賀に旅行に来ました! 夕飯は旅館の部屋食だったのですが、旅館のメニューにアルコール類が少なかったので聞いてみると、持ち込んで良いとのこと。(こっそりお願いしますとのこと(笑)) 旅館で部屋食の時って、持ち込んでいいのかいつも悩みます(・・;) ご飯の後に部屋で勝手に飲む分には良さそうですけど、、、。 ってことで近くのコンビニでっ、、、、 近くの、、、 近くの、、、、、 全然近くない(・・;) さすが佐賀っ>< (ごめんなさい山口県もたいして変わりません(笑)) で、なんとかみつけたセブンで夜食のおやつとワイン。夕食は佐賀牛らしいので、赤がいいかなーってことでカオールマルベックの500mlを買ってみました。 グラスは昔ながらの青文字でAsahiって書いたコップ! さて、コップで飲むワインはどうかなーっと、、、 おおぅっ、コップなのに香りがしっかり!甘ーいブドウジュースみたいな、プルーンとか干し葡萄みたいなかなり濃厚な香りがします。 飲んでみると、香りに反して甘くなく、渋味もわりとあります。酸味はほとんどありません。口に入れた瞬間のミルクっぽさが印象的です。 以前アルゼンチンのマルベックを飲んだ時もミルクっぽいような味がしたのですが、マルベックの特徴なのかなー??? 個人的な好みだともう少し酸味がある方が好きだけど、これはこれで美味しいです。すごく濃厚でしっかりした味わいなので、値段を知らなかったらかなり高いワインと思っちゃいそうです。実際は920円 。 上等そうな佐賀牛に全然負けてなくて、料理もワインもどんどん進んじゃいました。 意外だったのは、鮎にもなかなか合いました。赤で魚と一緒に飲んで生臭くならないのって珍しい気がするのですが、多分これはワインの特徴というより、鮎の味付けの特徴かなー。佃煮みたいな感じで頭も骨も軟らかくて全部食べられるやつでした。 2日目、家に帰ってちゃんとワイングラスで飲んでみると、1日目より香りがすごく華やかで良くなってました。グラスのおかげか、1日置いたからかは分かりませんけど、、、。 ただ、飲むとちょっとクセがでてきていて、草とか土っぽい感じになってました。
さっくん0112
Vinica アプリ 無料ワインを探す・記録・SNS
使い方・機能紹介を見る
初のカオールマルベック。 シルバーウィークで佐賀に旅行に来ました! 夕飯は旅館の部屋食だったのですが、旅館のメニューにアルコール類が少なかったので聞いてみると、持ち込んで良いとのこと。(こっそりお願いしますとのこと(笑)) 旅館で部屋食の時って、持ち込んでいいのかいつも悩みます(・・;) ご飯の後に部屋で勝手に飲む分には良さそうですけど、、、。 ってことで近くのコンビニでっ、、、、 近くの、、、 近くの、、、、、 全然近くない(・・;) さすが佐賀っ>< (ごめんなさい山口県もたいして変わりません(笑)) で、なんとかみつけたセブンで夜食のおやつとワイン。夕食は佐賀牛らしいので、赤がいいかなーってことでカオールマルベックの500mlを買ってみました。 グラスは昔ながらの青文字でAsahiって書いたコップ! さて、コップで飲むワインはどうかなーっと、、、 おおぅっ、コップなのに香りがしっかり!甘ーいブドウジュースみたいな、プルーンとか干し葡萄みたいなかなり濃厚な香りがします。 飲んでみると、香りに反して甘くなく、渋味もわりとあります。酸味はほとんどありません。口に入れた瞬間のミルクっぽさが印象的です。 以前アルゼンチンのマルベックを飲んだ時もミルクっぽいような味がしたのですが、マルベックの特徴なのかなー??? 個人的な好みだともう少し酸味がある方が好きだけど、これはこれで美味しいです。すごく濃厚でしっかりした味わいなので、値段を知らなかったらかなり高いワインと思っちゃいそうです。実際は920円 。 上等そうな佐賀牛に全然負けてなくて、料理もワインもどんどん進んじゃいました。 意外だったのは、鮎にもなかなか合いました。赤で魚と一緒に飲んで生臭くならないのって珍しい気がするのですが、多分これはワインの特徴というより、鮎の味付けの特徴かなー。佃煮みたいな感じで頭も骨も軟らかくて全部食べられるやつでした。 2日目、家に帰ってちゃんとワイングラスで飲んでみると、1日目より香りがすごく華やかで良くなってました。グラスのおかげか、1日置いたからかは分かりませんけど、、、。 ただ、飲むとちょっとクセがでてきていて、草とか土っぽい感じになってました。
さっくん0112