ワイン | ヒトミワイナリー Delaware Girl 2018(2018) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
フォローありがとうございます。海外在住です。地元の料理と美味しいワインを紹介出来ればと思います٩( ᐛ )و/。
Tomon
ありがとうございます。 世界各地で扱うワインと地元の料理に興味がありますので、これからも楽しみに拝見させてもらいます(o'∀'o)ノ ラーメン田ぶしの写真 美味しそう(*゚¬゚*) 高円寺の本店、行ってみますε=ε=ヾ( ´=∀=)ノ
Go Coo Madaux
これ、すっごく気になってましたー。
Katsuyuki Yamada
Katsuyuki Yamadaさん 白とオレンジのブレンドは想像以上に美味しかったです(。・‿・。) 酒屋さんでデラウェアガール・オレンジと迷いましたが、希少なオレンジよりもこちらをお勧めしてもらいました
Go Coo Madaux
安心院のデラが気に入っていたんですが、なくなってしまいました。こちらも試してみたいです。
zenc
残念ながら、ソッコーで売り切れてました。(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
Katsuyuki Yamada
zencさま Katsuyuki Yamadaさま デラウェアガールの白、オレンジ 安心院のフランシスコ・デラウェア どちらも楽天では在庫があるみたいです 送料は高いですが_| ̄|○)) 安心院のデラウェア、デザートワインみたいで美味そうですねー(*゚∀゚*)/
Go Coo Madaux
☆3.7 デラウェア100%(高畠町産) 山形県高畠町 alc:11% SO2:微量 製造本数:870本 濁りのあるピンク・オレンジ。 マスカット、白桃、パイナップルの香り。 まったりとした優しい味わいに強めの苦味と酸味。 白ワインとして仕込んだものと、オレンジワインとして”醸し”で仕込んだものをブレンドしているとの事。 netより 酸と糖のバランスがとれた適期に収穫したデラウェアを、75%は除梗破砕して白仕込み、25%は全房で約2週間の醸し醗酵を行いました。醗酵終了後はステンレスタンク熟成を行い、瓶詰め前にブレンドし、極微量の酸化防止剤を添加しています。
Go Coo Madaux