ワイン | M2 de Matallana(2011) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ユータローさん リヴィラデルドゥエロ、確かになんもないところでしたが、空が低くく、私も夜中にホテルに着いたんですが、星が異様に近くに感じられたのを憶えています。 100年を超える樹齢の葡萄の木が、随所にあって、ワイナリーの話しを聞いていたら、神に選ばれた土地なんだなと感心しました。 テルモはワッサノバに1票ですね(´Д` )、十分です。
Gianfranco
ジャンさん おぉ、リベラデルドゥエロ訪れたんですか!イタリアだけじゃなく、いろんな空気を吸ってきてるんですねえ。旅人の匂いがしてますね。 標高やたら高いですからね!作り手さんのプライドも感じる話だな〜。 ワッサノバも、ケ・ボニート!( ´ ▽ ` )ノ
yutaro☆
盆 de Espana。しばらくイタリア続きだったので、大好きなスペインのテルモに寄り道。 M2は初めてでしたが、'11にして大満足な仕上がり!たぶん今年イチ幸せになった赤かなあ。。(o^^o) 雨上がり系の森の香りから入り込み、足元の青草を掻き分けると、完熟したベリーの芳香、そしてタンニンが和らいだ後に顔を覗かせるカカオや葉巻のようなビター&スイートな深み。凝縮感とゆうか、そのディープさにうっとり。 万人を優しく抱擁してくれるような、女神的な輪郭、シルキーな感触がなんとも心地よい、みなさんが評価される通りの素敵な赤ワインでした。 うーん、やっぱりテルモ・ロドリゲスとゆう作り手さんの創造ベクトルは尊敬に値しますね。。 リベラデルデュエロは、過酷なスペイン内陸の中でもまた一際シゴキのキツい土地だから、リオハあたりのレゼルヴァ系ともまた違う仕上がりとゆうか凝縮感があり、個人的には好きかもしんないです。 あんまり体育会系な匂いもなく、逆にどっちかと言ったらエレガントですね。 真夏にたまたまスペインワインを飲むタイミングが来たけど、あのジリジリとした陽炎の立つようなスペインの土地を思い返すと、なんとも味わい深いですo(^▽^)o バスク寄り、牛追い祭りで有名なパンプローナから夜行バスで南下した時、このあたりを夜中に通り、月明かりで荒涼としただだっ広い地平線を眺めてたのを思い出しました。 M2飲みながら、ワインは美味しいけど住みたくはないなあとか思いました笑 生産者さんには頭が上がらない。。 感謝の気持ちを確認できたお盆でございます(;^_^A みなさんもよい夏のワインライフを!
yutaro☆