ワイン | Bellenda Azzurica Supumante Brut | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
摩訶リョーシカ!(>_<)
カボチャ大王
そんな事ってあるのですね〜‧˚₊*̥(∗︎*⁰͈꒨⁰͈)‧˚₊*̥ そう言えば、 ダイエットのために、ブルーに見えるサングラスをかけて 食べると食欲がなくなるって、どこかで見ました。 逆の発想で中華テーブルは赤が多いのですかね〜
toranosuke★
カボチャ大王さん 流石です✨ 私には思いつきません^^;
bacchanale
toranosukeさん こういうのって多分、3回目くらいです^^; 包装は適当なのですかね〜。 青って意外と自然界には少ない色らしく(青い薔薇も無かったですし)本能的に食べ物っていう認識をしない色ってことみたいですね。
bacchanale
bacchanaleさん こういう事多い気がします〜!!流石ですね✨(^^)
アトリエ空
ほんとメタリックなブルー。 スプマンテですか。 キャップシール、何で重ねるんですかね~。 わざとなのかなあ? 製作行程でのミスなのかなあ ( -_・)?
pochiji
新しい厳重梱包の仕方なのかも知れませんね 笑。 そんなわけはないか..^_^; 日本銀行にもたまにはミスを侵してほしいものです。 剥がせる壱万円札とか..笑
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
アトリエ 空さん 泡を多く飲んでいるからですかね(^^) あるいはお酒の神様が、飲みにくくして飲ませないようにしているからとか^^;
bacchanale
pochijiさん 単純なミスなのではないかと思います。逆にミスじゃなかったら、「このボトルは二重にしよう」とか判断をすることになりますが、イタリア人やフランス人がそんなことをするとは思えない←ちょっと偏見ですかね^^;
bacchanale
Proseccoさん そういうミスプリント一万円札を、そういうのが好きなマニアの方に高く売ってワインを買いたいです 笑
bacchanale
あはは(*´∀`) bacchanaleさん、また当たり引いてる~♪ 2枚重ねにはもう1本!ってなったら嬉しいのに(*>∀<*) 青は食欲減退させるからダイエットにいい!って聞いたことありますが、 そういう風に考えてながら食べると、いつもより食べちゃうアタイσ(*´∀`*)笑 ワインも進んだ事と思います~♪アハ
きー
きーさん こういうのではなくて、もっと当たってほしい別のものは色々ありますが、何故か当たるのはこれ 笑 ボトルは青ですが、ワインそのものは普通の色でしたので、いつものように普通に飲みきりました(^^)
bacchanale
綺麗なメタリックなブルー✨ ボトルはいいけど 確かに青い色のワインを 見かける事あるけど 買わないもんなーー かわったモノには興味を惹かれる タイプなんですけど。
takeowl
takeowlさん そうですね。鮮やかな青の食品って手が伸びないですよね^^; 私も青い色のワインには手を出さないと思います。
bacchanale
青は食欲を減退させる色です。白米がもし青かったら食べる気がするでしょうか。そして、ワインボトルが青かったらどうでしょうか。…ま、私は買いますけどね( ̄∇ ̄) ワインの色は青…ではなく、ごく普通の色。香りは白桃、マスカット。独特の苦味があり、これを強いて言うならグレープフルーツ。軽く蜂蜜っぽい甘みもあります。酸は少し尖る感じがあるものの、気になるレベルではありません。ほんの少しだけ、樹液や松ヤニのような植物に由来する何か…の香りがあるように思いますが、これこそどのように表現して良いのかさっぱりわかりません。 いずれにしても、ボトルの見た目の印象ほどは変わったワインではない、というところでしょうか。 変わったところと言えば、このワインはキャップシールを剥がしたら下からキャップシールが出てきました。以前、シャンパーニュで三枚重ねだった事がありますが、こちらは二枚重ねで終了でした。
bacchanale