ワイン | Biutiful Cava Brut Nature | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
深ぃ〜い〜ですねー(^^)✨✨
アトリエ空
素敵なストーリーが書かれているんですね。
ごん。
人の想いが ワインの泡のように エチケットのドットのように 溢れてくるようで 切なく温かいですね…♥
みか吉
空さん 何とも言えない気分でした~ ( ^^)
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
ごん。さん 何でスペルが違うんだろう!? って調べてみたら同じタイトルの映画がありました。いつもより二倍楽しめて良かったです!
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
みか吉さん 粗っぽさがなく、スゴく繊細で内面に優しさを秘めた泡でした。哀しいですよね.. そして、人はみんな優しい。
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
泣ける〜と思い、ホロリとしかけたとろこに、まさかの淀川長治ボケ(笑)全部吹っ飛んでしまいました(笑)
Jason
ジャケ買いで出会うストーリー! 美味しさの余韻が何倍にもなりますね♡
ゆーも
Jasonさん よく考えたらこの台詞は水野晴朗でしたっけ!? 笑
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
ゆーもさん 生産者とどう繋がっているのかはわかりませんが、このワインの中に物語を投影してるのかと思うと感慨深い飲み口でした ^.^
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
サヨナラ、サヨナラ? 学生の頃、Beautifulの綴りを「べあうてぃふる」と覚えていたことを思い出しました(TOT) 社会人になってから映画は殆ど見てません。時間が無尽蔵にあった学生の頃のようには中々いきませんね。
mattz
mattzさん Beautifulのスペルは覚えるまで難しかったですよね。映画は水曜ロードショーとかが懐かしいです(´▽`) 私は少林寺とかブルース リーにかぶりついてました 笑。
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
写真だったり、色々とアーティステックなところで楽しませていただいています(^-^)
Masanari
Masanariさん ありがとうございます。 家飲み率99.9%なので、ほぼほぼ自己満足なお遊び写真と暇潰しコメントなんですけどね ^_^; 毎回見ていただけるのはありがたいです!
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
アレハンドロ ゴンサレス イニャリトゥのbiutifulですね? PdCVさんのこのポストで とても興味が湧きました✨ この監督の映画はbiutifulも レヴェナント、バードマンあるいは、 とか他何作か録画してあるのですが 録ったまま観てなかったんです。 (重たいイメージで疲れそうで) 今度観てみますね♪ ワタシもジャケ買大好き❤︎
takeowl
takeowlさん その監督で間違いないです。 DVDを探せなかったので、ネタバレのあらすじで内容を知ったんですけどね~。実際は覚悟して観るくらいのもっとヘビーな作品みたいですよ。 映画ってホントにいいですね.. 特に洋画や海外ドラマは面白い。
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
そんな意味のある名前のワインなのですね。 カヴァはもっと気楽に飲んでいますが、こういうワインもあるのですね。
bacchanale
bacchanaleさん この単語はどうゆう意味なんだろ!? って調べたくなったのが切っ掛けでした。今回はかなり深入りしてしまったCavaでした 笑。
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
そもそも英語って1番スペル難しいんですよ。 発音と違いますから。 それはともかく、素敵な話ですね〜(*´∇`*)♡♡
Vanilla
Vanillaさん 言われてみればそうですよね。 他の外国語は発音表記だったりしますよね。 色んな事を考えさせられる映画の話でした.. ó_ò
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
イタリアはいわゆるローマ字読みなので発音は簡単ですよ(^^)
Masanari
Masanariさん 舌が絡みそうですけどね.. 笑 イタリア語がわかるんですか?
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
そうですね。 英語とは違った発音がありますが、発音は字面を読んだまんまですよ(^^) イタリア語は勉強したことありません(≧∀≦) 学生時代は英語は得意な方でしたね♪
Masanari
へぇ~ 私は英語が苦手だったので中国語に逃げましたが、最近、日本人にとって韓国語が一番簡単だと知りました(^_^)/
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
Biutiful Brut Nature 舞台はスペイン バルセロナ。 この地の移民達に闇の仕事を斡旋する事と、成仏されない死者の魂に語りかけ、天へと導く仕事を稼ぎとしている主人公のウスバルは、前立腺癌を患い余命2ヶ月と宣告される。 間もなく残されるだろう二人の子供を別れた妻に預ける事も考えるが、双極性障害を持つ元妻ではとても頼りにならない。 決して裕福と言える生活の欠片(かけら)もなく、セネガル移民や中国人移民達の仕事を拡大して大金を得ようとするが、悲劇ばかりが彼を襲い何をしても裏目に出てしまう.. 娘が言う.. パパ、"ビューティフル"ってどう書くの? 彼は「beautiful」を「biutiful」と教えてしまう。娘にすら何も残してやれないと苦悩するウスバル.. いよいよ死期が近づく中、自分と同じ霊能力を持つ女性と出会い悩みを打ち明ける。するとその女性は "二つの石" を子供達に渡すよう告げるのですが、どう見ても単なる石ころ。いくら子供でもこんなものを受け取るはずもない.. しかしこの女性はこれで成仏出来ると言います。心残りなく旅立つ事が出来ると言うのです。この単なる石ころを "御守り" として受け取らせる為には、娘達とちゃんと向き合って深い愛情がある事を語り示さなければならない.. この映画「biutiful」の美しさは視覚的な美ではなく、表には表れない人間の内面の美しさを描いているのだと、後に監督が語っています。 スペインワインっていいですね.. (淀川長治ではございません 笑) エチケットにメッセージがあって、このCAVAにはこんなストーリーが隠されていました。 本屋で一冊本を買うように、TUTAYAでDVDを借りるように 、私はスペインワインはいつもジャケ買いします。 マカベオ80%、シャルドネ20%、瓶内熟成期間15ヶ月未満。内側から覗く色は飾り気のないシャルドネゴールド、グラスの外側が曇ると青くも見えます。優しい樽の薫りが心地良く、ラストの余韻は葉を噛みしめた様な苦み。
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene