ワイン | とわ北斗 L'Assemblage 2021(2021) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
10Rってそんなに手数料とるんですか?!(^◇^;) でも、全て美味しいし、確実に売れますもんね(そう思えば安い安い!) こちらは去年2019を飲みました。その年は、ピノ・グリ70%、シャルドネ15%、ゲヴェルツトラミナー15%でした。 アッサンブラージュが全然違いますね〜(^^)
Go Coo Madaux
GoCooMadauxさん♪ 手数料の金額は私も聞いた話なので正確でないかもしれません。 去年もこれあったのですね! 今年はピノノワールも取れたんで、それを入れた感じですね〜 飲み比べしてみたいです。
70111
L’Assemblage 2021 とわ北斗という鷹栖町の農場が10Rに委託して醸造されたワインです。 ファーストヴィンテージですね。 (と思ったら違ってたのですね) セパージュは ピノグリ38% ピノノワール30% ゲベルツトラミナー12% シャルドネ11% ツヴァイゲルト5% ピノムニエ4% たくさんの種類の混醸です。 そんなに期待してなかったのですがかなり美味しかったです。 10Rに委託すると1本1500円の手数料がかかるらしいので3400円なら安いかと思います。
70111