ワイン | Twomey Russian River Valley Pinot Noir | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
子羊のワイン煮に赤ワイン!最高の組み合わせですね~。さらに秘技まで繰り出して大変!(^_^;)
ひろゆき☆☆
ゆーもちゃん、アメリカのロシア( ´艸`) 解説付きで分かりやすいです♡ 赤にゃんと、サラッと煮込み?(笑)美味しそうですよ〜♫
里ちゃん
ロシアンリヴァーの くだり 勉強になりました(^^)
コジモ3世
素敵な色のカリピノに 子羊のワインにいいですね 必殺技の 二種+泡の三種盛り\(^_^)/
osamu.ogawa.71
二種飲みすると赤にゃーんの色の違いが良く分かりますね〜(^^)
Yuji♪☆
ひろゆきさん ついに秘技は三種になっちゃいました(笑)
ゆーも
里ちゃんさん 子羊煮込み、スープサラサラでした♡ そこへぽってりマッシュポテトを入れて食べて、赤にゃーん飲んで、お肉食べて(*´꒳`*)エンドレス♡
ゆーも
コジモさんにそう言ってもらえるなんて〜( ´艸`)ウレシイ! ググった甲斐がありました♡
ゆーも
osamuさん どうしよう〜ついに三種まできちゃいました(笑) カリピノって初めてでした!華やかで軽やかで美味しかった〜
ゆーも
Yujiさん 比べると、こんなに違うお色なんですね〜( ´艸`)ビックリデシタ!
ゆーも
分かるーーーーっ! そうそう、アメリカなのにロシアなの(笑) だけどそう言うのって一発で覚えちゃう(笑) そんな歴史があったんですね! 教本にも書いてあるのかな〜 後で見てみようっと。 って言ったけど、 ナパだっけ… ソノマだっけ…(⌒-⌒; ) その辺のはみんな美味しいイメージ❤︎ テキトー って今度は羊ですか⁉️ あ…そう言えばチョット前に私も食べてました。
toranosuke★
興味深いワインですね✨ 子羊のワイン煮 美味しそうっ‼
カボチャ大王
秘技二種飲み(@_@)キラーン!さすがー! シャンパンも…(^^) ロシアン・リバー・バレーはピノ・ノワールの銘醸地ですねー。 さすが、良いワインありますね!
ピノピノ
いいなぁ〜(〃'▽'〃) 今度、トラマミユーモで行きたいくらい♡美味しいお料理に、フリーフロー✨ アメリカのワインも好き~Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
mamiko·˖✶
ロシアンリバー 飲んでみたいやつです(*^^*)
h
ロシアンリバーのピノ・ノワール…連鎖したくなりましたが手持ちなしてす(涙)
pump0915
きっとくる~✨ と思っていた三種飲み~✨ ゆーもさん 勇気ある~ カッコいい❗
みか吉
やっぱり、同時に飲み比べるのっていいですよね~。 違いが、よく わかりますものね~。 ロシアンリバーバレー、何に驚いたって、カリフォルニアがスペイン人の統治下にあったなんて、知らなかったあ! って、感心するとこ間違っちゃってますね(笑)
pochiji
toranosukeさん その辺はみんな美味しいんですね♡ アメリカさんも要チェックですね!
ゆーも
大王様 ボトルもカッチョエエです♡ 軽い感じウキウキ♡なワインでした!
ゆーも
吟じます!(←あってるかな?) ピノピノさん、ピノ銘醸地、ピノうまし ロシアンリバーバレーはイイね♡
ゆーも
mamikoさん トラマミユーモでフリーフロー、どんだけ〜(笑) アメリカにゃーんって美味しいですね♡
ゆーも
CWL_hiroさん ロシアンリバーバレー、私も覚えました!
ゆーも
Abeさんが連鎖したくなるワインに出会えて(*´꒳`*)ウレシイ...
ゆーも
みか吉さん ついにやっちゃいました〜(笑) カッコ良くはないですσ(^_^;)アセッ 振り返ると(//∇//)ハズカシイ....
ゆーも
pochijiさん そう、飲み比べです!あくまでお味の違いを確認するためです!σ(^_^;)ナンツッテ- 私もカリフォルニアの歴史にびっくりでした!いわれを聞くとワインがさらに美味しく感じます♡
ゆーも
銀座ノミホディナーその3 次は子羊のワイン煮です さぁお待ちかね赤にゃーん♡ アメリカのロシアンリバーバレー... (?_?)アメリカノロシア...? 透明で明るいルビー色 香りはやんわりとイチゴとスミレ ウキウキとスキップしたいような軽やかさ (*´꒳`*)スルスルスルスル..... あっ、でも煮込みには、もうちょいどっしりしたほうが良いなぁ〜 でも、フリーフローの赤にゃーん、そんなに種類ないんだろうなぁ... ありました! もちろん秘技二種飲み(@_@)キラーン! コッソリシャンパンおかわりもお願いしちゃいました(*´꒳`*)テヘ 以下コピペ アメリカにあるのに、なぜロシアン川(ロシアの川)という名前がついているのだろうか? これは19世紀初頭に、ロシア人が貿易のための会社(露米会社)を設立したことに由来する。 ロシア帝国の使者ニコライ・レザノフが、当時スペイン人の統治下にあったカリフォルニアに派遣されたのが始まり。
ゆーも