Nino Franco Vigneto della Riva di San Floriano写真(ワイン) by Prosecco di Conegliano Valdobbiadene

Like!:131

REVIEWS

ワインNino Franco Vigneto della Riva di San Floriano(2016)
評価

3.0

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
詳細
シチュエーション
飲んだ日2018-04-22
飲んだ場所
買った日
買った場所
購入単位
価格帯
価格
インポーター

COMMENTS

Prosecco di Conegliano Valdobbiadene

Nino Franco Vigneto Della Riva di San Floriano Brut 2016 クリュ プロセッコを攻めています。(マニアックなコメントになります.. ^_^; ) Nino Franco が造る6銘柄のプロセッコは、一つを除き他すべては単一畑物になるのですが、こちらはヴァルドッビアーデネ地区ヴァルドッビアーデネ村からほど近くのサン フロリアーノ通りに面した斜面の自社葡萄園。グレラ100%。 御覧の通りこの急斜面の畑が数々の最高峰のプロセッコを産出します。(こうゆう写真見ちゃうと益々虜になっちゃいますね ^_^ ) 温度変化で味わいの違いを知りたかったので、先ずはよ~く冷やして試しました。 コルクを抜いた後の薫りに香ばしさはあまり感じません。Cremant de...と同じ位の泡質、加えてクリーミーでエレガントなムースの舌感。持続力もあり上質です。 冷やし過ぎたせいもあり、甘さを感じる事なく余韻の苦味が強く感じました。 翌日にキャリーオーバーして常温で試してみると、赤い林檎のアロマが心地良く、本来の甘みの部分を確める事が出来たので満足しています。 この造り手独自のシュール リー製法による酵母の味わいがボリューム感としても 現れており、バターや砂糖を省いた "パン ド ミ" の様なニュアンスが独特で、50:50のバランスで果実味と上手く調和しています。 皆さんが知るプロセッコの味と言うよりも、「グレラを用いた独自のスプマンテ」と表現する方がピッタリしている気がします。十年先を進んだ追いつくことの出来ないプロセッコ生産者である気がしてなりません..。

Prosecco di Conegliano Valdobbiadene

こういう斜面の土壌で水分が少ないところで葡萄を作ると、果実に甘みが凝縮されて、良いワインになるということなのですかね。 手作業が多くなってしまいそうですが、良いワインが出来そうな雰囲気がありますね。

bacchanale

こんな美女達がぶどう摘みしてるんですか?買わなきゃ!

take_yanyan

bacchanaleさん 土質の事は勉強不足なんですが、南向きの傾斜で日当たり良い事が特徴で、冷凉な地域なので酸度も充分に育つ様です。 手作業なので通常のD.O.C.プロセッコの2~2.5倍位の価格になってしまうところは、致し方なしですかね。

Prosecco di Conegliano Valdobbiadene

take_yanyanさん みたいですね~。 美女の良い香りが感じられたら、当たりかも知れません 笑。

Prosecco di Conegliano Valdobbiadene

ここの手積みのバイトに応募したいです。 ここは熟成させてからリリースするGrave di Steccaというのがあるはずですが、果たして…?

mattz

mattzさん そんなイタリアツアーがあったら良いですね 笑。 Grave di Steccaを知ってるんですか? 詳細は私も良くは知らないのですが、6000円弱の最も高価なProseccoですよねぇ。理由は解りませんが、ある年度を境にDOCG経由せずに Vino Spumante として販売されてる様です。熟成プロセッコは試してみたいです。

Prosecco di Conegliano Valdobbiadene

良いですね〜(^^) 美味しそう♪ 土質は一般論でいうと、 傾斜地で日当たりが良ければ、凝縮度が増して余韻が強くなる傾向ですよね(^-^) PdCVさんが感じたボリューム感にもそれが現れているのではないですかね!

Masanari

美女ワイン✨ それだけで飲みたくなります‼ 笑

カボチャ大王

プロセッコさん トレビッキエーリの勉強してる時に気づいたんです。なんか受賞歴の多いプロセッコがあるなと。 DOCG脱退してるのは驚きです。実はヴェネト州大好きな私はいつか買いたいと思ってます(^q^)

mattz

Masanariさん なるほど~、詳しいですね。 言われて見ると、そんな印象がありました。 土や石や砂は全くわからないので勉強になりました ^_^/

Prosecco di Conegliano Valdobbiadene

カボチャさん カボチャさんが一番美女ワインに詳しそうですけど.. ^-^;) 女性的なワインは、男性は好きですよね 笑。

Prosecco di Conegliano Valdobbiadene

mattzさん 脱退なのかどうかは定かではないですが、いずれにしても三大プロセッコと言われてる生産者ですし、Vino Spumanteの規格でも、Grave di Steccaは間違いなく頂点のプロセッコと言っていいと思いますよね。 私も是非味わってみたいところです。

Prosecco di Conegliano Valdobbiadene

温度の違いがとてもよく伝わってきます! こんな風に解説してもらいながら飲みたいなぁ♡

ゆーも

ゆーもさん 嬉しいなぁ。。。 独りよがりの一人企画で成りきりのマニアックなコメントにも反応していただいてありがとうございます。安にゃ~んも常にアンテナ張ってますよ~。

Prosecco di Conegliano Valdobbiadene

美女に目が奪われました✨ コレは飲まなきゃいけませんね〜 ワインも素晴らしい味わい なのですね〜(けっして味わいが 二の次なわけではありません 笑)

takeowl

takeowlさん 皆さん美女が気になるみたいですね 笑。 こちらは十番勝負の其の六でした。

Prosecco di Conegliano Valdobbiadene

Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene

OTHER POSTS