ワイン | Le Canon Rouge(2021) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ル・カノンちょうど昨日開けました。美味しいですね。 そして飲んだのは2020だと思っていたのですが、ジュゼッペ様のポストを拝見して、実は2021だったことに気付きました(^_^;)
genchidx2
’16以来久しぶりですが、私もルカノンルージュを買いました! 楽しみですー♪
体に優しいワインが好きです
genchidxさん ポスト拝見しました。 美味しいですよねー。 久しぶりに飲みましたが、造り手が変わっても美味しさは変わらずでした(^^) お子様の生まれ年のコルナス…楽しみですね✨ 窓際で寝てて可愛いです(^^)
ジュゼッペ
からやささん 美味しいです! やっぱり好きですねー!(^^)
ジュゼッペ
後輩ちゃん、豆ですね〜❣梅だけど…♫ まだ、梅の手仕事に目覚めてない盆ケンですが、来年は何かしてみよっかな〜ナンチテ なんかヘソ取るのが面倒くさそうで(笑)←そこっ
盆ケン
盆ボンさん 調味液は市販のものみたいですけどね笑 僕は後輩にすすめられたその紅映梅を使って、今年も梅酒を仕込んでいます。 9月には飲めるかな。 ヘタ取りも小梅で無ければそんなに手間では無く、むしろ楽しいですよ(^^) ぜひ来年は盆ボンさんも✨
ジュゼッペ
久しぶりのル・カノン。 文句無しに美味い。 僕の中の"ど真ん中"にある美味しさかな。 バランスよく。 口に頬張った果実味。 控えめな甘さ。 美しい酸。 そしてスパイシーなジャブ。 全ての要素がバランスよく。 泡や白を求める季節だけど、軽く冷やしたル・カノンも良いんじゃない( ̄▽ ̄) 後輩が、福井の実家から届いたという紅映梅で作った梅漬けをくれた。 梅干しじゃなくて"梅漬け"。 似てるけど、梅漬け派かな。 ご飯にお茶漬けに梅湯におつまみに。 お酒とも合う。 暑い厨房で失われた塩分を夜に一粒補給(笑) 皆様も、コロナだけじゃなく、熱中症にもご注意を❗️(^^)
ジュゼッペ