ワイン | Takizawa Winery Takizawa Rosé 2017(2017) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
北海道で購入されたロゼですか?
ひろゆき☆☆
タキザワ ロゼ…未体験ですが、見た感じ微発泡のようですが飲んだ感じはどうでしたか⁉️(^ー^)
高山剛
タキザワ ロゼ……。薇発泡でのど越し良さそうですね。アルコールが10.5%だとぐいぐい飲めて楽しめそうなワインですね✨
Damon
ひろゆき☆☆さん。 これは、6月に行った時に捕獲したヤツです。 北海道ワインが沢山ストックになりました。(笑)
どら
高山さん。 おっしゃる通りです。始めは微発泡がありました。でも直ぐに抜けました。(^.^)
どら
Damon さん。 そうなんです。低アルコールで直ぐに無くなりました。(^-^)
どら
タキザワさん、羨ましいですぅ✨ 旬の無花果にも合いそうですね+.(o´∀︎`o).+
toranosuke★
あっ♡タキザワさんのまぜこぜロゼ(о´∀`о)!! きゅんとベリーが美味しいですょね~♪ 中華やフルーツのサラダにもよく合いそうです(о´∀`о)!!
きー
tora さん。 ショップのお兄さんはクールにワインの説明をしてくれました。裏ラベルにピノの貴腐も入ってると、ピノの貴腐って初めてです。結構複雑な味わいが後から出てきました。(^.^)
どら
きーさん。 まぜこぜロゼ、中華に合いました。 ちょっと甘めのベリーの香りと、しっかりした辛口の味わい、楽しめますね。(^ー^)
どら
やっぱり美味しそう✨ 無花果やゴールデンキウイの フルーツも美味しそう✨
takeowl
takeowlさん。 無花果の食感が好きでこの時期止められません。(^-^)/
どら
青椒肉絲は見た目、緑色ですよね。でも今日の地元のJAファーマーズは、品揃えが夏枯れ。 完熟の赤ピーマンと空芯菜をなんとか捕獲。赤い青椒肉絲を作ってみました。 からの、合わせたのはタキザワロゼ。 いろいろな葡萄を使って、説明ではピノの貴腐も入っているそうです。 キャンベルアーリのような甘い香り、しっかりした辛口、木苺やチェリーのチャーミングなニュアンス。少し微発泡。 アルコールが10.5%でどんどん飲めますね。 無花果とキウイのサラダ、空芯菜の炒めもの、赤い青椒肉絲と空知のロゼ、美味しかったです。
どら