Jean Michel Gerin Côte Rôtie La Viallière写真(ワイン) by ひつじ、

Like!:4

REVIEWS

ワインJean Michel Gerin Côte Rôtie La Viallière(2011)
評価

4.0

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
詳細
シチュエーションショップ
飲んだ日2020-04-15
飲んだ場所
買った日
買った場所
購入単位ボトル
価格帯10,000円 ~ 29,999円
価格
インポーターnakato

COMMENTS

ひつじ、

■テイスティングノート ○アロマ 〜1日目〜 おなら、たばこ、燻したベーコン、鉛(HBよりB) ↓ 〜2日目〜 飲み頃ボルドーみたい、アロマだけなら満点! ブラックチェリー、ブルーベリー、プルーン、ミント、土の下 ○ブーケ プルーン、レーズン ○味わい 飲み頃!強いていうなら若干酸が強い 素晴らしくまろやかなタンニン、新樽比率が高いだけに口に含むとややバニラ香 2日目はスパイスのニュアンスは和らいでバランス抜群!! ■テクニカル 品種:シラー100% 樹齢:90年 畑:ヴィアリエール(1.75ha所有、「グランプラス」斜面下) 土壌:ミカシスト 収量:40hl/ha 醸造:100%除、4週間のマセラシオン、 樽熟成:18ヶ月(新樽50%) アルコール:13% ■ドメーヌについて ジュラン家は昔(記録では1820年まで遡れる)からコート・ロティでワインの生産をしており、現在のオーナーであるジャン・ミシェル氏の父親アルフレッド氏は、アンピュイの村長や、国会議員を務めた政治家でした。1987年よりジャン・ミシェル氏自身の名前をドメーヌ名としました。1990年代中頃から評価と人気が急上昇し、現在では、コート・ロティ屈指の生産者となりました。「ワイン生産においては、ブドウの栽培が最も重要な要素である」と語る。

ひつじ、

ひつじ、
ひつじ、

OTHER POSTS