ワイン | Casè CasèBianco(2019) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
こちらのナチュール、お気に入りのようですね(^-^) それよりも、興味をそそられるのが焼き焼きタイム。我が家ではご法度のホットプレート。あぁ、もう10年以上も焼いてない。そう、タバコを止めたのも同じ時期だったかな。思い出すと手が震えます(>_<)ブルブル
ひろ1972
ひろ1972さん、カゼビアンコは美味しいですよ〜。ここ数年は毎年飲んでます。 で、焼き焼きタイム。野外でできる場所があれば最高ですよね。自宅でもガンガンに換気して焼き焼きタイムです。クロスの汚れより、いまの心地よさ、楽しい時間を重視で、汚れたら取り替えよう…いや、見ないことにしよう、です(笑)
masa44
昨夜の焼き焼きタイム。和牛の霜降り肉が多かったので、塩、柚子胡椒などで、アルベルト・アングイッソラのカゼビアンコをオープンです。 エチケッタの文字の色がオレンジなりましたが、従来と同じキュベだとのこと。 しっかりドライですが、オレンジママレードのような柑橘の煮詰めた感じに、マセラシオンは強め、タンニンがキュッと引き締めてくれます。今回はシュワっとした発泡は全然なくて、そこは少し期待外れ(笑) しかし、タレ系じゃない和牛の焼き焼きタイムにはぴったりだった美味しいナチュールでした(^^)
masa44