ワイン | Uberti Francesco 1 Franciacorta Brut | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
Johannes Brahmsさん 料理は一応自分で作っています(^^) 僕が作るのは基本、炒めるだけの簡単料理ですよ(笑)
Yuji♪☆
私も連休中にフランチャコルタを開けましょう( ´∀`)
遠藤 博美 ♂
遠藤 博美さん こちらのフランチャコルタは横浜スタジアム横のマルシェ・ディジュールで数年前に購入しました(^^) 試飲した時の衝撃は今でも覚えています♫ イル・カリーチェじゃなくてごめんなさいって感じですね(笑)
Yuji♪☆
マルシェ・ディジュールにも行きますよ。平日夕方行くとOLさん風な方々が、ショップでボトルを置いて本気飲みしてて圧倒されます ^^; 嫌ですよ~、私はイル・カーリチェの回し者じゃ有りませんよ(笑) ところでYujiさんは元町ユニオンには行かれます?
遠藤 博美 ♂
遠藤 博美さん 元町ユニオン、数年前までは良く行ってましたが、最近はご無沙汰です(^^) 元町商店街は時間あるときにフラフラしてましたが、最近はなかなか時間がなく… あ、クラッは好きでたまに行ってたので、きっとお会いしてたかも知れませんね♫ ちなみに野毛方面はあまり行った事ありません(笑)
Yuji♪☆
皆さんとところに、伺ってた時にYujiさんが、泡を飲まれる予定を言われてたので、何を開けられるのかと思ってました(*^^*) フランチャコルタだったんですね♪♪ ホタルイカとエリンギの炒め物、美味しそうです! 旬のホタルイカ食べたいですよね~♪ 私も、まだ食べ足りてないです~(笑)
pochiji
Yujiさんの泡はシャンパーニュだと思いこんでましたが意外!このフランチャコルタも美味しそうですね~(o^^o)
ひろゆき☆☆
数年前に店舗を立て替えてワイン売り場が大きくなりました。ちょっとしたショップより立派ですよ。機会が有りましたら覗いて見て下さい(^^)v
遠藤 博美 ♂
pochijiさん 珍しくフランチャコルタでした(^^) もしかしたらvinicaでは初投稿かも知れません♫ pochijiさんもお花見のときにホタルイカを召し上がられていましたね(*^^*) 美味しいですよね〜♫
Yuji♪☆
ひろゆき☆☆さん フランチャコルタはベッラヴィスタを良く飲むんですが、vinicaを始めてからは飲んでいませんでした(笑) カ・デル・ボスコな未飲です(^^; 今年の夏には飲んで見たいです(^^)♫
Yuji♪☆
遠藤 博美さん ワイン売り場、大きくなったんですね(^^) 今度行って見ま〜す♫
Yuji♪☆
澱と接触、ってシュールリーってことですかね?リザーブワインを入れて熟成感を出すシャンパーニュにより近い味わいになりそうですね?この癖のあるラベルも写真の撮りがいがありそうです。ユージさんのコメントを見て飲みたくなりました!!!ブックマしまーす(*´∀`*)
Gianfranco
フランチャコルタ コメントがとっても美味しそうですねー。 元町ユニオン私も行ってみよっと。 マルシェ・ディジュールも(^^)
ピノピノ
みなさんの投稿でホタルイカの出現率が高くて羨ましかったのですが、滑り込み…てことはシーズンおしまい? あれ、乗り遅れました笑(^^)
末永 誠一
見に来ました!フランチャコルタでしたかー♡ なぜか、ホタルイカが流行ってますね(^_-)-☆私自分で買った事無いです!美味しいですか? 元町のお店私も行ってみよう♪ マルシェディジュール〜φ(。_。*)メモメモ
mamiko·˖✶
おおっ!ホタルイカは旬ですよねぇ~ウベルティのフランチャコルタはノーチェックでしたがドンピシャなイメージです♪
pump0915
エチケッタの人が 昨日 蕎麦屋で隣り合わせたオジサンにソックリでビックリしました(^^;)
コジモ3世
横浜スタジアム前のお店ですね〜_φ(・_・メモメモ 試飲もあるですね(*´꒳`*)イカナキャ-
ゆーも
Gianfrancoさん シュールリーって事になりそうですよね(^^) リザーブワインの量を増やしているって事も書かれていました♫ 確かにラベルは癖がありますね(笑) ベッラヴィスタ、カデルボスコ、ウベルティで飲み比べなんてしてみたくなりました♫
Yuji♪☆
ピノピノさん 横浜に来られた際には是非(*^^*) マルシェ・ディジュールは青山にもありますよ♫ 246沿いなので分かりやすい場所です(^^)
Yuji♪☆
末永さん ホタルイカのシーズンは3月から5月らしいです(^^) ですからまだ間に合いますよ〜(笑)
Yuji♪☆
mamiko93さん ありがとうございます(*^^*) フランチャコルタでした(^^) 自分でボトルで開けたのは、vinicaでは初登場です♫ ホタルイカ、僕は好きですが、ちょっとクセがあるので、寿司ネタや惣菜で軽く試してからが良いかも知れませんね(^^; マルシェディジュールはおすすめです♫
Yuji♪☆
Abe Takayukiさん ホタルイカ美味しいですよね(*^^*) フランチャコルタ、パスタともよく合っていました♫
Yuji♪☆
コジモ三世さん もしかしてご本人かも知れませんよ(笑)
Yuji♪☆
ゆーもさん 試飲ありますよ〜♫ おつまみもいろいろあります(^^) ハマスタに隣接している横浜公園の目の前です(*^^*)
Yuji♪☆
ゆーじさん いいなぁ~って思ったワインを 数年寝かしていただく~♥ 夢のようなお話です! pochijiさんもそういう楽しまれ方されています♪ヽ(´▽`)/ すごくすご~く憧れます✨
みか吉
みか吉さん あ(^^; これは意識して寝かせてた訳ではないんです… 忘れかけていたというか… これをグラスで飲んだときはフランチャコルタという単語も知らずに、イタリアの泡って結構美味しいな〜と思って買いました(^^) ただその後生産者や品種を調べる事をせず放ったらかしにしていて( ̄▽ ̄;) で、おとといくらいに泡を飲みたくなり、エチケットを見たら、コレ、フランチャコルタだったんだー‼︎ と思って開けました(^^)
Yuji♪☆
くぅぅぅ〜っ‼️ 飲んでみたいヤーツ‼️ しかもホタルイカ(本家) 美味しいですよねぇ❤️
toranosuke★
toranosukeさん これ、美味しかったでーす(^^) toranosukeさんの感想もお聞きしたいです(*^^*) ホタルイカ炒め、美味しいですよね〜♫
Yuji♪☆
ウベルティのフランチェスコ1 フランチャコルタ・ブリュット イタリア、ロンバルディア シャルドネ主体、ピノ・ビアンコ、ピノ・ネロ 明るい黄色。グレープフルーツやライム、林檎、白い花、イーストの香り。蜜の入った林檎の優しい果実味と爽やかな酸味、ほのかな苦味を感じるミネラル。やや大きめな泡。 昨日からずっと泡が飲みたくて、今日はこちらの泡を開けました(^^) 以下コピペ 全ての葡萄は手作業で選果をしながら収穫。垂直式プレスでソフトプレス。ステンレスタンクで発酵、熟成。36ヶ月間、澱と接触させることによって果実の素直さと澱から抽出される様々な要素(果実由来で無く発酵などに由来する)とのバランスをとる。 筍とひき肉のパスタ(ローズマリーとオレガノの香りを効かせて)、ホタルイカとエリンギの炒め物と共に♫ ホタルイカ、滑り込みセーフでした(笑)(*^^*)
Yuji♪☆