ワイン | Ch. Saint Benazit(2001) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
2年間❣️長かったですか〜?短かったですか〜? 抜栓するとき、ドキドキ、ワクワクですね(^^) 3日目のコメントが気になります♪♫
めえめ
めえめさん 2年は短かったです。2年でそんなに変わらないだろうとは思いましたが、節目に飲んでみたいという思いにかられました (^^)
million$
3日目はスパイシー♪ 4日目円やかで、渋みと苦味と仄かな酸味! たくさん楽しめましたね( ◠‿◠ ) ワイン♡まだ残っていますか〜?
めえめ
めえめさん 4日目でのみ終えました(^.^) 表情豊かなワインで最後まで楽しめました(’-’*)♪
million$
今年でちょうど20年を迎えるマディランの古酒 2年前にも投稿してますが、とても気に入ったため即リピ買いし、頑張って2年冷蔵庫で寝かしました。秋を迎え満を持して抜栓!香りはプルーンやカシスの黒果実 奥にカカオ 味わいの第一印象はカカオで、まろやかさもまとっています。タナ種お馴染みの渋みはありますが経年により丸みを帯びた感があります。 酸は存在を忘れてしまうくらいおだやか!最初にグラスに注いだ時の色はタナ主体らしい黒ワインな感じですが、飲み進めるうちグラスに残った少量の液体を確認すると茶褐色に変色しており、ここでもお酒の経年を実感しました。香り、味わい共に深みがあり飲みやすくて美味しいワインです。 2日目 渋み、苦味、アルコール感を初日より強く感じました。低温で飲んだからか?果実香が閉じてしまいました(*_*; スパイス感は健在! 3日目 温度を上げて飲むと香りにドライフルーツのニュアンス でも味わいにそういった要素はなく、至ってスパイシー! 余韻に渋みが口の中でシワシワしています。チェダーチーズをお供にするとドライフルーツを嗅ぎとれなくなり、スパイシーオンリーになってしまいました。こちらのタナワインとは相性がよくないみたいです。 4日目 香りからドライフルーツのニュアンスが消え カカオの香ばしさのみ感じます。味わいはカカオミルク的なまろやかさがあり、渋みと苦味とほのかな酸が三位一体となりアフターを締めくくってくれました。チョコレート効果86%をお供にしましたが、香り味わいの構成から当然のごとく合ってきました。
million$