ワイン | Ch. Lafleur Pomerol(1970) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
xiphioさん、こんにちは。 いつも状態の良い、古いヴィンテージのワインをお飲みで素晴らしい事だと思います。 それも自分で育てられたワインばかり! ボトルに購入した日にちがあるのも素晴らしい! 私も昔は、ボトルに購入した日にちと値段を記入していましたが、ネットで購入する様になってからは明細書があるので記入しなくなってしまいました。 私も自分の経験から、リリース直後に購入してセラーで寝かせたワインや状態の良い古いヴィンテージのワインをセラーで10年20年置いても液面はそんなに下がらないと思います。 そのワインライターは自分で購入して寝かせるという、ワインラバーなら当たり前の事もしていないのでしょうね!
Katsuyuki Tanaka
Katsuyuki Tanaka さん、コメント有り難うございます。 同じワインを違う経路で複数回買う事(以前は)が有ったので、入庫日を記したシールを貼ってあります。 当時はアメリカやイギリスのオークション経由で、沢山ワインを買っていたもので、、 (従って、状態の悪いワインも時折ありますが、そういうのはもう大概開けてしまっています) 地方在住なので、大きめのセラーもやる気さえあれば設置可能なので、その点有り難いですが、59の生まれでそろそろ還暦なので、今後どうするかが問題です。
xiphio
xiphioさん、私も59です。良いヴィンテージで良かった! 私もまだセラーに3000本くらいワインがあしますし、最近の高騰に呆れて、新しい購入は殆ど無くなりました。 在庫をゆっくりと楽しんで行ければと思っています。
Katsuyuki Tanaka
そうですか!、同じ年とは、とても嬉しく思います。 59は本当に素晴らしいワインが多いです、特にブルゴーニュは、、 機会がありましたら、一緒に飲みましょうね!!
xiphio
xiphioさん、こんばんは。 ありがとうございます。
Katsuyuki Tanaka
95年入庫、状態はイントゥネック。最近ほぼ同じ状態の90のボルドーワインで、この液面を理由としてリコルクだろうと評している文を見ましたが、とても信じられない。(その人は、今までどんなワインを見てきたんだろうか?) 70で、数えれば48年経っていますが、目立った酸も無く、今が丁度飲み頃、古酒とは言えません。 2000年の12月(18年前)に一度飲んだワインですが、当時の印象は「とてもクラッシックなワインだけど、まだ少し、、」って感じでしたが、本日開けたこのワインは、ボルドーとしてほぼ完璧なワインにみえます。 まず開栓時から非常にバランスが良い。フォルムとして本当に綺麗な形で精妙、とても見事、つまりフィネスがあります。香りはあまり立っては居ないけど、アフターはなかなか魅力的。 最初はポムロルさってあまり感じなかったなのだけど、開栓後時間が経つと、滑らかや豊かさが出てきて、やっぱりポムロルかな、と思う。 ラフルールはポムロルで一番好きなワインですが、それが判った時には既に買えなくなってしまっていたのが、とても残念です。(ムエックスの物になった以降はわかりません)
xiphio