ワイン | Piquentum Refošk Vrh(2015) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
11月の降雨量が凄いですね(笑)ユニッチさんの評価を拝見してるとクロアチアは良いワインが多そうですね(*´꒳`*)
kon
下期6ヶ月(上段半分)の●の並びがスティチの顔に見える南瓜です(°∀°)ノ
カボチャ大王
クロアチアのワイン飲んだことないですね〜!(^^)
アトリエ空
イタリアのレフォスコと同じ葡萄ですかね~(゜.゜)
ina☆
11月はクロアチアも冬だと思いますが、雨量が多いのですね(^^) 気温は日本より低いのに、雨まで降ったら寒いでしょうね。
Masanari
konさん 最初は「おーっ、ラベル見たらその年の雨量がわかるん だー、すごいぜクロアチアー!」と、思いましたが、同じ 場所だったら雨が多い月って大体決まってますよね?(;゚∇゚) I♥CRO加点が多少ありますが、クロアチアのワインは本当に 良いものが多い気がしてきました♪
ユ二ッチ
カボチャ大王さま もはや、スティッチにしか見えなくなりました( ´~`) てか、コアラですね!コアラ!
ユ二ッチ
空さん ワインショップに行くと必ずクロアチアないか探しますが、 なかなか置いてるとこないですねー(*´Д`)
ユ二ッチ
ina☆さん このワインを購入したギリシャ・ブースの方が「イタリア のレフォスコのことですネー」と言っていたのを思い出し ました~(*´∇`)ノ
ユ二ッチ
Masanariさん 自称前世はクロアチア人なのですが、前世の記憶がないので クロアチアの気候がまったく分かりません(///∇///) でもそんなに雨って降らないイメージですよねー♪
ユ二ッチ
カエル君が収穫している(^^) クロアチアワインですか。 なかなか見かけないですよね。 雨量の情報を知った上で購入意欲に変化があるのかどうかが微妙です^^;
bacchanale
bacchanaleさん 別に雨量って知らなくていい気がしますものねー( ´ー`) ところが催事会場で「この●は雨の量なんだゼー」と 言われると何故か買ってしまうという(笑)
ユ二ッチ
スッゴーーーーイ! スティッチですね♪
takeowl
takeowlさん 「ー」の数まで忠実に、ありがとうございます(*≧∇≦)ノ オトナ認定第一号です♪
ユ二ッチ
クロアチアのワインで、品種はレフォシュク? スロベニア原産のブドウらしいです(*´ω`)シラーン 独特なスパイシーさが感じられるワインですが、そんなことより特筆すべきはこのラベル。裏側の説明書きによりますと、大きさが異なる12個の●は、 10月 11月 12月 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 の並びで、収穫年の月間雨量を表しているそうです。 それがどうしたという気持ちをグッと堪えて、ここはスッゴーーーーイ!とコメントするのが大人なんだろうと思います(*ᵕᴗᵕ) おわり。
ユ二ッチ