ワイン | Finca Museum Vinea Crianza(2013) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
僕もテンプラはおおかた苦手なのが多いです スペインならモナストレルは好きなワインが多いです (((^^;)
きゃんし
私もスペインで美味しいと思ったものはシェリー酒を除くと一本しか出逢えておりません(ーー;) スペインワイン祭なるイベントにも3回参加しましたので、その時のテイスティングでの数も入れると、過去に400種類以上飲んでおりますが、それでも一本のみです。 テンプラニーリョがそもそも美味しいとは思えないんですよね〜(´・_・`)
winecamper
きゃんしさん モナストレルですね、今度トライしてみようと思います。
Futoshi Lodi Tagami
wine camperさん なるほど、私だけかと思っていましたが、私に合うものに出会えそうにないですね。それにしても猛烈な数のテイスティングに脱帽です。
Futoshi Lodi Tagami
スペインワイン好きの方々には不快かもしれませんが、スペインの土壌に合う品種はどうにも独特の喉の焼けつく感じが苦手です。飲み進めて行くと途中でキツくなって一本飲み切ったことは稀です。 単純計算で8000種類以上飲んできた上で、その内400種類以上がスペインでしたが、最近ではもう無理!となりここしばらく全く飲んでいません。 あくまで主観ですが、とにかく料理に合わせにくい印象が拭えません。
winecamper
winecamperさん 私は、もっぱらカリフォルニアのワインが専門です。好き嫌いというか、それを美味しい思うかどうかですよね。いつもはCabかZinが好みなので、何か別のブドウで、私の好みに合うものはないかと、これからも探求し続けたいと思います。
Futoshi Lodi Tagami
スペインは私には合わない気がする。 合うものに会っていないだけか。
Futoshi Lodi Tagami