




| ワイン | Casaloste Don VincEnzo Gran Selezione(2010) | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 評価 | |||||||||||||||||||||
| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
| 香り | |||||||||||||||||||||
| 詳細 | 
 | 

一番〜〜٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)
toranosuke★

さすがひろゆきさん! ちゃんと13日やっていらっしゃる♪ 次こそはビリージョエルの曲を購入したいです(笑) オーストラリアのBINって、 シラーズがテイスティングの基本という私のバイブルに 掲載されています⭐️
toranosuke★

ひろゆきさんの写真が どんどんどんどん当たり前のように 美しくなっていく~(*´ω`*)♥
みか吉

三番~~ (*ノ▽ノ)
遠藤 博美 ♂

キャンティ クラシコの日\(^o^)/ なかなかインパクト有るエチケット! 新年早々グランセレツィオーネとは飛ばしてますね( ´∀`) 出会えたらゲットしたいですね! 元ヤンキースの松井秀喜さんは、英語に馴れるためにビリー ジョエルの曲を聞いてたそうです。知ってました!
遠藤 博美 ♂

キャンティ僕も今回忘れずにアップしました〜!!
アトリエ空

ストレンジャー30周年でしたか…東京でひとり暮らしを始めた年に手に入れたアナログのストレンジャーがビリーとの出会いでした(^^♪
pump0915

3枚目の写真が ガッロ・ネロに焦点が合ってて カッコいーです(*^^*)
コジモ3世

toranosukeさん キャンティクラシコの日!何を開けるかの寸前で思い出しました(*^_^*)。 シカゴも良いですけど、次はビリー・ジョエルですね~。 オーストラリアのBIN、ガベルネとシラーズの混合でしたが、基本はシラーズなんですね!
ひろゆき☆☆

みか吉さん ありがとうございますm(_ _)m! ワーイ( ^)o(^ )
ひろゆき☆☆

僕も最初に買ったのはストレンジャーでしたねー。 マスクのあるジャケットも好きです(^^)
ピノピノ

遠藤さん インポーターはメモスなので、イタリア展ではよくみますね。 キャンティ、クラシコ、レゼルヴァ、グラン・セレツィオーネで悩みましたが、グラン・セレツィオーネにしてみました! 松井秀喜さんがビリー・ジョエルで英語の勉強していたのは知りませんでした。ガッテン!!
ひろゆき☆☆

空さん キャンティクラシコの日にようこそ!
ひろゆき☆☆

Abeさん ストレンジャー30周年は2008年リリースなんですよ!Abeさんにとって懐かしいアルバムですね~
ひろゆき☆☆

コジモさん キャンティクラシコの日ですから、フューチャーしてみました!
ひろゆき☆☆

ピノピノさんもストレンジャー~でしたか!僕はレンタルレコード屋で借りたビリー・ザ・ベストが愛聴盤でした。
ひろゆき☆☆

独り言… 「素顔のままで」のサックスはフィル・ウッズなんですね~。
ひろゆき☆☆

私も来月は誕生日月、グラン・セレツォーネでいきたいと思います(^_^*)
藤田 博寿

お写真がやはり素敵ですね✨ ひろゆきさんはキャンティクラシコはやはり忘れないのですね〜スバラシ‼ ビリー・ジョエルって、何気に曲知ってる気がしてきました!(^_^;)
mamiko·˖✶

いきなり、CCGS~。良いなぁ~。 ペンフォールドの前グラス写真、カッコイイです。(^-^)
どら

ストレンジャーもナイロン・カーテンも、オリジナルアルバムで聴いてみたいです(^^) 今からアマゾンを見て来ようかな(笑)
Yuji♪☆

藤田さん 僕も2月生まれです!来月何開けるか楽しみにしています!
ひろゆき☆☆

mamikoさん 携帯カメラでもすごい写真撮れるようになりたいですね~(*^_^*)。 キャンティの日、みなさんのアップで思い出してますよ~! ビリー・ジョエル聴けば分かりますって。
ひろゆき☆☆

どらさん GSのヴィンテージが良さそうなので、これにしました。グラス写真は愛さんの構図の真似です!
ひろゆき☆☆

Yujiさん アルバムなら、ストレンジャーと52番街ですかね~(*^_^*)
ひろゆき☆☆

vino rossoさん 彦摩呂って…うまいこと言いますね(*^_^*)
ひろゆき☆☆
キャンティクラシコの日。カサロステのグラン・セレツォーネ。デキャンタいるかと思いましたが、以外とスルスルいただけました。美味しいです。以下コピペ 【ドン・ヴィンチェンツォ】 10月の第1週目手積み収穫。単一畑です。 50hlのステンレスタンクに移し、 乾燥酵母を使用し発酵、適時デレスタージュを行います。 MLFはバリックで11月下旬に、ワインの温度は20-23℃に保ち、バトナージュとミクロ・ブラージュを行います。熟成は18ヶ月間をアリエ産バリック(新樽3:1年目7)、 35hlのアリエ産のオーク材でできた樽で1年間、ボトリング後さらに1年間熟成します。深いルビーレッド。スパイス、煙草の香り、炒ったコーヒーなど 複雑な香り。適度な酸とタンニン、長い余韻を持つエレガントなワインです。 ビリー・ジョエルのストレンジャー30周年版。ビリー・ジョエル会の予習中!おまけのライブが良いですね~。声も若いです!武道館でライブしないかな~(*^_^*) 頂き物のオーストラリアのBIN。懐かしいワインです。事務所においてあったので、状態が怪しいワインでした。
ひろゆき☆☆