ワイン | Ch. l'Or des Terres(2015) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
マキコレを角打ちで飲めるなんて 羨ましすぎます〜( ´艸`)イイナア
ゆーも
ゆーも様 ありがとうございます♪ なかなか売ってるお店も少ない中、グラスで「しかもお安く(笑))飲めるなんて、ほんまにツイてます(╹◡╹) 教えてくれた知り合いの方に感謝!です。
はじめ。
年明けのお兄様とのすき焼き用に良いかもですね 笑
asanomo.
asanomo 様 ありがとうございます♪ そのような提案をいただきましても、謹んでお断りいたします(笑)いやもう絶対。
はじめ。
最近こういう大木ワイン飲むのにとてもエネルギーを使います、ワイン飲むのも大変笑
Eiki
Eiki 様 ありがとうございます♪ いやー、アレは今グラスで出したらあかんヤツですよ(^-^; 何本か購入して育てたろか、という漢気のあるお客さま向け…⁈
はじめ。
でね、門打ちポスト見るといつも思うのですが、抜栓何日目とか情報はお店からあるのですか? 買えよ、ボトル(笑) でも、こんなのはボトルで買うとキツそうですね! ほら、お兄さん呼んでイカが?(笑) くコ:彡
盆ケン
盆ケン様 ありがとうございます♪ 聞きますよー。こっちから。あと、ボトルの減り具合(笑)。 ボトルで買っても持て余すかも、です。ボルドー飲み頃難しい(>_<)
はじめ。
教えてもらった中目黒の酒屋さん。 さらに角打ち利用(のみ)は続く。 角打ちのワインはボトルが開けばどんどん変わっていくらしいけど、種類は赤白とも2、3種類。 でも、前回来た時どれも美味しかったので、今回も白赤で頂きます(°▽°) いや、ここは酒屋さん(笑)なんか買えよなんか。 シャトー ロール デ テール2015 ボルドー メドック たまにはね。 でも、色で品種とか産地を判別するのって、ほんまに難しそう。 だって、この濃さやったら絶対ボルドーなんやろな。って思うけど(先入観)、シラーだって濃いし。 とにかく向こう側が見えないくらいの濃い色調で、赤紫色。実際のブラックチェリーとまさにおんなじ色(笑)。縁はまだピンクが残る。脚はゆっくり流れるから、そら濃いんでしょうな。 うわ、すごい皮の香り。それに煙とか土とか漬物樽とか、とにかくイカつい感じがグラスからムンムン。香りだけで酔いそう。 ちっちゃい頃の近所のむちゃ怖いおっさんみたいなイメージ。 よく、ボルドーは女性的、ブルゴーニュは男性的なんていうけど、その根拠はなんやねん。 コレは絶対怖いおっさん。 泣きそうなほどに果実が出てこない。 おいでおいでとぐるぐる回すが、少しだけカシスが顔を出す程度。 …いやコレ飲むん? 恐る恐る口に入れると… ほらやっぱなーっ! むっちゃ渋い。そして酸味もイカつい。ちょっとびっくりするくらいの堅牢さ。 ブルピノが涼しくて暗い森なら、このボルドーはそこに鎮座するでっかくてイカつい(3回目)樹齢800年くらいの、なんかが乗り移ってそうな立派な大木、みたいな。 アレよあれ、ロードオブなんとか、に出てくる歩く森の大木。 こんな弱っちいコトリより、ウチの愚兄のようなボスザル系パワフル野郎によく合う感じ。そして、ヤツは多分好き、こーゆーの。 繊細なんですよ、インコって。ウフ(キモい)。 途方に暮れてると、あ、少し柔らかくなってきた…でももう帰らなきゃ。 あー残念。 でもまた飲みに来まーす(だからワイン買えよって)。
はじめ。