Like!:14
3.0
ブラインドテイスティング これも中3日あけて2回飲んだが、2回目には何の品種かわからなくなったフミン。 ラトエーヨは2009だがこちらは2013。こっちの方が若いのに、熟成感がある。マセレーションが長いためか。 色は醤油(笑 のように濃く、酸強い。 この生産者は、協同組合的な生産者だが、良いワインを作っていると思う。 ラトエーヨに比べると価格的にお得で、品種の特性をよく表した、透明感のあるワイン。 はずした言い訳として、フミンは1日目も4日目も同じボトルのワインだったこと。ちょっと酸化していた。
Tsuyuno Harema
Vinica アプリ 無料ワインを探す・記録・SNS
使い方・機能紹介を見る
ブラインドテイスティング これも中3日あけて2回飲んだが、2回目には何の品種かわからなくなったフミン。 ラトエーヨは2009だがこちらは2013。こっちの方が若いのに、熟成感がある。マセレーションが長いためか。 色は醤油(笑 のように濃く、酸強い。 この生産者は、協同組合的な生産者だが、良いワインを作っていると思う。 ラトエーヨに比べると価格的にお得で、品種の特性をよく表した、透明感のあるワイン。 はずした言い訳として、フミンは1日目も4日目も同じボトルのワインだったこと。ちょっと酸化していた。
Tsuyuno Harema