ワイン | La Spinetta Barbaresco Bordini(2010) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
わー最高ッッ!!いいないいな❤(⸝⸝•́દ•̀⸝⸝)
-sayuri-
そうそう、vinicaの投稿はちょっと目を離すとすぐ未読で溜まってしまいますよね笑 皆さんが沢山ワインを飲んでいるということなので良いことなのですが笑(^^)
末永 誠一
雪の上のサイさん 映えますね~✨ 本格的なキャンプ~✨ こういうの見ると ピノピノさんが逞しく思えます! だって普段そういうイメージないでしょ♪何気に失礼だったりして…(>_<)
みか吉
やっばり ピノピノさん静かだったから...(笑) 雪山で バルバレスコって どこの 御曹子ですかっ!(^^)
コジモ3世
尾瀬でボルディーニ最高ですね~(o^^o)。まだまだ雪景色なんですね(o^^o)。クリームシチュー美味しそう!
ひろゆき☆☆
雪山にリーデルのグラスとワイン持ってくって凄すぎです!!
woocofa
GW、キャンプの投稿たくさんありますね。まさかピノピノさんまでキャンプなんて、羨ましすぎる。それも雪の中!
rika♪☆
-sayuri- さん とっても気持ちよかったですよー。 自然の中でのワインは格別です(^^)
ピノピノ
末永 誠一さん 私はフォローイングで絞り込んで見てるんですが、それでも2日間のブランクは凄かったです 笑。 尾瀬は交通の便が悪く、バスや電車の待ちと移動時間がたっぷりあったので、なんとか追いつけました 笑。
ピノピノ
みか吉さん 逞しそうに見えるんですが、あんまり激しい山には行かない上に、のんびりした山行計画なので、案外ゆるい感じですよ(^^) 雪上キャンプは初でした!気持ち良かったですー。夜冷えて寒かったですけど 笑。
ピノピノ
コジモ三世さん 電波がなかったので、静かにせざるを得ませんでした 笑。 秋にもっと高い所に、良さそうなワインを上げてみようの思うので練習に持っていきました(^^)
ピノピノ
ひろゆき☆☆さん 外で自然の中で飲むとまた格別ですねー。 で、とっておきのボルディーニ持っていきました(^^) もっと熟れたの飲んでみたくなりました!
ピノピノ
woocofaさん そう!末永さんに教えていただいた、この脚のないリーデル、ケースがついて外飲みにオススメですよと書くつもりで写真掲載したんでした(^^) ありがとうございます!
ピノピノ
rika♪☆さん 雪上キャンプは非日常で良かったですよー。 天気が良すぎて、ノーケアの首がすごく焼けて今ヒリヒリです 笑。
ピノピノ
オートゥーゴーも持って行かれたのですね!車はともかく、登山で持ち込むって流石ピノピノさんです✨
カボチャ大王
雪上キャンプニーズすごいんですね! シチュー、シズル出まくってます^ ^
Johannes Brahms Ⅱ
雪山でもオートゥーゴー♪ 流石です笑(^^)
末永 誠一
色々と気にせず楽しむのが大事✨ 関東も北海道も暑いから、 まだまだ寒いの楽しんで〜(≧∀≦)
toranosuke★
カボチャ大王さん オートゥーゴーにはこれからもお世話になるつもりです 笑。 美味しく飲むために、重い思いをする。それが美味しさを更に増してくれます…ナニソレ 笑
ピノピノ
Johannes Brahmsさん 尾瀬の至仏山はGW前は雪で入山禁止で、GW終わると自然保護でまた入山禁止になるので、この時期を狙ってスキーヤーや登山者がやってきます 笑 このテント場はマックス30張りですが、これでほぼマックスでした(^^) 夏にまた開山するんですけどね。
ピノピノ
末永 誠一さん オートゥーゴーこれからも使って行きますよ(^^) グラスは軽いので良いんですが、ワインはやはり運ぶの重いですね 笑。
ピノピノ
toranosukeさん ありがとうございますー。 寒いの満喫してきました 笑。 ノーケアだった首が日焼けして、今ヒリヒリですよ…。これはそのうち皮むけそうです 笑
ピノピノ
昨年の夏、私も尾瀬を歩きましたよ。あの至仏山が今は雪の中なんですね。 ボルディーニ担いで雪山登山なんてさすがです♪ネッビオーロにピノ・ノワールと共通するピュアなニュアンスを感じたられたようですね…全く同感ですっ! 実は私も炎天下のランニングでノーケアだった首が日焼けして今、同じような状態なんですよ(笑)
pump0915
Abe Takayukiさん 尾瀬行かれたんですね!まだあの長い木道は少しも見えず雪の中でした(^^) これからの泊まりの登山では積極的にワイン担ごうと思います 笑 このバルバレスコはホント、ピノのようなピュアな香りがしました(^^) 味わいがどうも閉じた時期だったようですが、楽しめましたー。 あら。首、ヒリヒリやっちゃいましたか 笑。
ピノピノ
ピノピノさんすごーい! 雪山でサイマーク! それはテンションあがります✨ あわせるクリームシチューが本格的過ぎ(笑) フランスパンまであるし〜(*´꒳`*)サスガデス
ゆーも
ゆーもさん 重かったですけど、頑張ってボトル持ってきました 笑 寒い山で熱々のシチュー食べるとそれはそれは美味しいんです。なので山ではシチュー率が高いです 笑。 山道具な鍋もフライパンも小さくて軽量で使いやすいです(^^)
ピノピノ
雪のキャンプ? 楽しそうですぅ! シチューもイイなぁ❤️ あっという間に夏日になっちゃって、 冬が恋しい(笑)
toranosuke★
赤いサイさんですね(^^) vtが同じ物がセラーに寝てます♫ この時期の尾瀬はまだ雪深いですね‼︎ 雪の上で食べるシチュー、美味しそうですね(*^^*)
Yuji♪☆
toranosukeさん 初めての雪上キャンプでしたー。 底冷え凄いですよ 笑。 ホント暑くなりましたねー。そして、冬になったら春が待ち遠しくなるんですよね 笑。
ピノピノ
Yuji♪☆さん ビンテージ同じでしたか! 私的にはもう少し置いた方が良いかと思いましたー。 雪の上でのシチューはホントたまりません…。
ピノピノ
尾瀬行かれてたんですか!サイとリーデルと! よいところですよねえ、僕も新潟出身なので一度だけ夏に親父に連れられ行ったなあ。 雪の尾瀬に赤サイが映えますね!
yutaro☆
yutaro☆さん 尾瀬気持ち良かったですー! 首と顔がかなり焼けて皮むけてます 笑 yutaroさんは新潟でしたね。 新潟もワイナリーがちょこちょこあって、ワイナリー巡り行ってみたいです(^^)
ピノピノ
キャンプ飲み。1泊目。ラ・スピネッタ バリバレスコ・ホルディーニ2010。 夏が来ーれば思い出すー♪ 夏は来てないですが尾瀬に来てます。 ここでサイの登場。テンション上がります。重いけど持ってきて良かった(^^) 初日は尾瀬沼の方歩いてきましたが、一面雪で気持ち良かったです。 透明なルビー。 赤い果実が中心で、ヴァニラ、燻製、紅茶でピノ・ノワールのような香り。 梅っぽいハツラツとした酸味。 修練性はかなり強くて、この部分はピノっぽくはないですね。 これは、まだ開けるの早いと思いました。 スピネッタのもっと上のクラスのバルバレスコは相当長熟なんじゃないかと思えてきます…。 山に入ってテント場も含め2日の間、電波が通じない所にいたら、vinicaの見たとこまでのスクロールがすごいことに 笑。
ピノピノ