ワイン | Michele Satta Cavaliere(2011) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
やっぱり東京とはスケールが違いますね、桜… 上野とか目黒川もいいですけど、、 やっぱり人混みのなかでは風情がないですもんね… ボルゲリでサンジョベーゼ100% ボルドーセパージュが多いなか、面白いですね?
Gianfranco
桜が綺麗ですねー(^^) 全国の桜を見る事が出来るのも、Vinicaの良いところですね♫
Yuji♪☆
gianさん 岩倉は初めて行ったのですが、並木も長くいい桜スポットでした。 近くの馴染みの場所もいいですが、たまには少し足を伸ばしてさまざまなスポットを見てみるのも楽しいですね。 そうなんです、ボルゲリでサンジョベーゼというのが珍しいワインですよね。
Kodama Izumi
Yujiさん 皆さんの桜報告楽しいですよね。 全国各地のなかなか行くことのできない名所の一端を、ワインと共に見る事ができるのがいいですね!
Kodama Izumi
ミケーレ・サッタ カヴァリエーレ 2011 3月末に岩倉の五条川の桜を見に行った後、ミケーレ・サッタのサンジョベーゼを開けました。 王道のサンジョベーゼで、少し酸味が強めで鉄分を感じる。 ボルドー品種はボルドーっぽく、イタリア品種はイタリアっぽく仕上げてくるところはさすがです。 岩倉の五条川は2キロ近く川沿いに桜並木が続き、舞い散る花びらで川が白くなるほど。なかなか名所でした。
Kodama Izumi