ワイン | Villa Puccini Toscana Rosso(2007) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
流し行きなんですかぁ〜(^^; 僕はなんとか飲み切るか、料理用にするかです✨
アトリエ空
空さま 非常にいけないこととは分かっているのですが、ワイン使う料理もほとんどしないので結局廃棄になってしまうのです(T . T) 料理に使おう使おうととって置いたものが溜まりに溜まって廃棄を続けた結果、どうせ捨てるのなら即廃棄に変わっていきました。 そこで悟ったのが赤ワインなすぐに劣化するという結論です。 よく何日目が美味しいとかありますが、それは余程樽を効かせたものか、残糖が多いもの、もしくは酸味が強いものに限ります。それ以外のものは3日目以降は別物になります。 それを美味しいと言う人はそれでありだと思います。
winecamper
なりますね。確実に。(^^;
アトリエ空
わかります(T▽T) 私も、ダメだこりゃと思ったら それ以上はもう飲みません(笑) ご縁がなかったと思って、さよならです!
里ちゃん
里ちゃんさま 身体に鞭打ってまでアルコール摂取しているので不味かったら飲めませーんw 申し訳ない前に不味いものにお金払った事に怒りすら覚えるのが本音かもですw
winecamper
近所の酒屋さんありがとう 実は近所の酒屋さんが変わった仕入れ方をしている。 同じワインでもヴィンテージ違いをわざわざ仕入れているのだ。むしろ最新ヴィンテージではないものがあると進んで仕入れているようだ。 インポーターさんに頼んでいるのだろう。 これもそんな一本。 07と08が置いてあった。 当然07年を買ってみた。 それにしても今このデイリーワインの07年がよく手に入るものだ。こういったワインが結構な本数置いてあり嬉しくなって定期的に通っている。 今回のこのワインは07年でもまだまだ酸が強い。 そもそもそういった感じのデイリーワインなのだろう。最新ヴィンテージを飲んでみたいとは思えないテイストではあるが、流石に10年も寝ているとこなれてきてはいる。 どうやら妻は気に入ったようだ。 私は途中でもういいかなと思ったのだが、珍しく妻が最後まで飲むと言って飲み干してしまった。普段は結構な値段のワインでも飲み飽きると平気で流し行きにしてしまうのでちょっとびっくり。 覚えておこう。 今回は近所の酒屋さんに感謝の話でしたw
winecamper