ワイン | Zeni Cruino(2008) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
煙たい。。かなぁ。。ギュッと詰まったコクの方が近い気がする。 ただ他の人の感覚って知りようがないから難しいですが(^-^;
mitsuru☆
mitsuruさん 読んでくださってありがとうございます(._.) おかしいですよね? 更に混乱を招きそうですが、何を感じたか補足します。 みなさん開けてすぐに凝縮感を感じ取られますよね?「ギュッと詰まったコク〜」と書きました通り、僕もしばらく置いた分からはハッキリ感じとれるんですが、開栓直後にはいつも共通して、もやもやした感覚があるんです。この「もやもや」こそが凝縮感だったんだ、と思うと同時に、この日はそれが何故か「煙たい」という言葉になって出てきたのです。 ただ、次に飲んだプリミティーヴォや、マルベック、モナストレル等で感じる本来の意味での煙たい=スモーキーさとは異なる感覚です。 同じ言葉で表現してしまったのが間違いなのですが、思った通り書き記そうと思い、こうなりました。 すいません、結局答えはないのですが(*_*; 良い飲み手とグラスを交わすと、いつも感覚を言語化するヒントを頂けるので、これが経験値を得るってことなんだろーなー、と実感しています。
KuMasapillows
いえいえ、クマさんも鋭い感覚を持っていると思いますよ~♪ というか人によって得意・不得意な香りがあるようで、僕はスパイシーな香りが全然分からず、どの香りのことなんだろーと模索しています(^-^; 他の人と飲むとヒントをもらえて良いですよね!また勉強がてら飲みましょー。
mitsuru☆
mitsuruさんの場合は一言でズバッと言えてしまうのがカッコいいですよね(^_^) なので不得意なジャンルがあるなんて意外でした。 訓練すれば上手く表現出来るようになるんでしょうか?でもまぁ、あーでもない、こーでもないと模索するのが楽しいんですが♪ はい、また飲みましょう☆
KuMasapillows
#vinica北摂会 いのりさんが北海道で購入された一本 コルヴィーナ・ グロッソ これも はじめまして。 ツーンとくる香り インクが溢れたような 落ち着け〜と言いたくなる。 皆さんが凝縮感と評価するワインは、自分の、煙たいという感覚と合わさるんだと気付きました。 時間をおいてからは、ギュッと詰まったコクと甘みを充分に堪能。 これは美味いなぁ。 牛のハツは新鮮プリプリ♪
KuMasapillows