ワイン | Maison Yui T2 2018 Portland(2018) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ポートランドという品種があるのですね! 甘いアロマに極辛口♡美味しそう〜 お食事も素晴らしいものばかりですね✨
ゆーも
私も初めていただきましたが、 元々植えてあるものを引き継いだそうです。 最近、甘いアロマの極辛口が流行っているみたいです… 鮎も穴子も久しぶりにいただきましたが、 鮎が小さくて丸ごと食べられて美味しかったです♫
toranosuke★
こちらのワイン❣以前飲まれていましたか(?_?) エチケットで覚えています❣ ポートランド❣φ(..)メモメモ 鮎って好きなんですよね〜(๑´ڡ`๑)♡(スキナモノガオオスギ)
meryL
meryLさん 同じデザインのエチケットですが、 こちらは初めていただきました✿*゜ 鮎は私も大好きですが、 最後に食べたのいつかな〜って思ったら、 何年も前ですがイヤと言うほどもらってから 食べていなかったことに気が付きましたσ(^_^;)
toranosuke★
ポートランド?初めて聞きました。 生食用品種なんですね〜。甘い香りを活かすならこういう生食用の品種がいいんでしょうね♪ 飲んでみたいし、生食で食べてみたいです(^^)
Mineji
まだポストあげてませんが、これもいだだきました。 確かに甘味も感じました。私のはオリが凄かったです。
糖質制限の男
ポートランドという品種は初めて知りました(^^) 香りと味わいのギャップが面白そうですね♫
Yuji♪☆
Minejiさん 私も知りませんでした! こちらのドメーヌさんが譲り受けた畑は、 全て生食用の畑のようです。 北海道には珍しい生食用のぶどうが沢山あるようですね〜
toranosuke★
糖質さん なんと! あー、 1/3を残して来たのでオリを確認できませんでした。
toranosuke★
Yujiさん まさにギャップに驚く造りでした。 甘さがもう少しあってもイイかと思うくらいの 辛口でしたので、 泡でもいいのかな〜なんて思ってしまいました。 テキトー(^◇^;)
toranosuke★
2本目は、 ドメーヌユイのポートランド2018 ラムネや角砂糖、ブドウの種、ライチ? のような甘〜いアロマ。 ですが味わいは極辛口! ( º∀º )ワオ!!! やりよるなー トレンドをしっかり捉えた造りですが、 でもちょっと軽すぎるかな。 奥行きや複雑さが欲しいところですが 初めて飲んだ品種なので何とも言えませんが、 もっと熟成させてみたいと思いました。 鮎の塩焼きや、穴子の天ぷらには合いました♫
toranosuke★