ワイン | Passopisciaro Contrada S Sciaranuova(2010) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ネレッロ・マスカレーゼらしい素敵な色ですね❤(*^^*) 3日かけてあと100CC残す飲み方…良いワインは、やっぱりそうしないと真価は判りませんね!
高山剛
超特別な一本に行きましたね♪ そういえば3日かけて飲んだこと無いです… 次に飲むときは参考にしよっと(^^)
末永 誠一
555ポスト達成おめでとうございます(^^) もう私を追い抜いてたんですね。 なかなか素敵な大人の飲み方ですね。
遠藤 博美 ♂
高山さん、 ピノノワールに火山のマグマをブレンドしたような良い色あいですね 物にもよるんでしょうがこのワインは時間の経過につれていろんな表情を見せてくれました(^_^)v
J. Hall命
末永さん、 エントリークラスの方が最初(それでも抜栓3~4時間後)からわかりやすい美味しさでワイン会なんかには向いてるかもしれません このワインは案の定初日はイマイチ、徐々に開いて4日目の今夜にも期待させてくれます(^_−)−☆
J. Hall命
遠藤さん、 下手な鉄砲の類いです ほとんど手当たり次第 それでもたまに自分にしか見えない輝きを放つアップがあって楽しいです 人がlikeやコメントで共有してくれるとなおさらですね^_^
J. Hall命
ゾロ目アップ、おめでとうございます☆ これまた変化をじっくり楽しめる、特別な1本ですね〜♪( ´▽`) 最後は和風出汁になるのかぁ…♪
lapin ivre
遠藤さん、 お礼忘れていました ありがとうございます!
J. Hall命
lapinさん、 ありがとうございます! 昨夜、最後の一杯でした 美味しさをキープしてるどころかまだ加速しそうでした 五つある単一畑のうちのシャラヌオーヴァ畑はエトナ火山の標高なんと850m! ここのネレマスから作られた純度の高いボルカニック エレガンスでした(手放し絶賛です)^_^
J. Hall命
ゾロ目記念、良いですね! 私も666から始めました。 エトナのワインも良いですね(*^_^*)
藤田 博寿
藤田さん、 何か口実をつけて飲みたいだけですけどね〜(≧∇≦)
J. Hall命
以下同文(*^_^*)
藤田 博寿
藤田さん、 はい(^_−)−☆
J. Hall命
ゾロ目おめでとうございます♪ いつもJ.Hallさまは、節目に良いワインを開けつつーーー時々アルパカも嗜まれる、そんな自然体な感じがだいすきです♪ これからも美味しいワインのアップ楽しみにしております꒰ ૢ●௰ ૢ●✩꒱
snow☆(冬眠中)
snow☆さん、 ありがとうございます アルパカの時は自然体ですが節目のワインは襟を正しつつ背筋を伸ばして頂きます なのでコメントも妙に力みがはいってだいたいチョロかOBです(;_;)/~~~
J. Hall命
ゾロ目おめでとうございます◟(๑•͈ᴗ•͈)◞♡ コントラーダ10かパッソピッシャーロ11か、どちらを入手しようか考え中でした。レビューを拝見するとコントラーダに心が動きます♫白エチケット12のレビューも素敵でしたので…迷います〜。
kaori
かおりさん、 ありがとうございます! 迷う価値のあるワインですよ〜 白ラベルのパッソ ピッシャーロ11を飲めば必ず上級コントラーダを飲みたくなります 今は白は12になってるんですが負けず劣らずの旨さ 迷うのも楽しみですね^_^
J. Hall命
ミニミニプロジェクト第5弾、シチリア:その41 コントラーダ シャラヌォーバ 2010 ネレッロ・マスカレーゼ100% パッソ ピッシャーロ ゾロ目アップ(555アップ)は特別なワインでと決めていました エトナの赤ワインではその話題性と相まってピカイチではないか なんといっても当主アンドレア フランケッティの顔が見える単一畑の特別なネレッロ・マスカレーゼ、渾身の一本です 一言で言えばミネラル! 吸い込まれる様な幻想的な赤紫色 実は3日かけて飲んであと残りが100ccです 3日目が最高です 和風出汁の味わいに火山性土壌のミネラルが顕著に顔を出す これも最期の一杯がとても楽しみなワインとなりました(^_^)v
J. Hall命