ワイン | Gravner Ribolla(2009) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
量り売りがあるんですね!ホームぺーシ“も見ました。 今度、都心に行ったら寄ってみようかな。(なかなかチャンスがないんですが)
Kyoji Okada
丁度ヴィンテージも同じものを入手して今日あたり開けようと思っていたので、参考になります。 ありがとうございます✨(^_^)
chambertin89
Kyoji Okadaさん、量り売りオススメです! 毎木曜で閉店も早いのでタイミングが難しいですが、是非。
TKR
chambertin89さん、ワイン楽しんでください! ちょっとしんみりしてしまうバックストーリーですが…
TKR
TKRさん 木曜日だけなのですね。 教えてもらっていて良かった!
Kyoji Okada
はい、なんとか都合付けて木曜日19時までに駆け込んでください! 今週も良いワインが出てましたよ。
TKR
イタリア北東部のフリウリ=ヴェネツィア・ジュリア州、グラヴネル リボッラ2009(量り売り)。リボッラ・ジャッラ100%のオレンジワイン。 色味はウーロン茶ですか?くらいの濃いオレンジのアンバー、香りはオレンジに濃縮感あるアプリコット、軽くハーブの緑みを帯びた香りに蜂蜜やナッツ、熟成香。 飲み口はやや厚みある口当たり、ふくよかな果実味を綺麗な酸味が覆い、ラストは軽い苦味が余韻に繋がる。 醸造家ヨスコ・グラヴネルは職人気質で、生み出されるワインも「難解」とか「気難しさ」を備えていると言われることが多いが、この2009は例外的に素直な飲み口byソムリエ氏。 実はその長男ミハがバイク事故で他界したのが2009年の5月。ぽっかり心に穴の開いたであろう作り手が送り出したその年のワインが、他の年と異なる味わいになったというのも不思議な因果を感じる話。やはりワインは人が作りし飲み物。
TKR