





| ワイン | Girlan Trattmann (Mazon) Pinot Noir Riserva(2014) | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 評価 | |||||||||||||||||||||
| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
| 香り | |||||||||||||||||||||
| 詳細 | 
 | 

お誘いいただきありがとうございました。 マスターのオススメだったロッソ・ディ・モンタルチーノとは何というワインだったのでしょう?
Tsuyuno Harema

ピノ・ネロではなく、ピノ・ノワールというのがミソでしたね♪ とても美味しいピノ・ノワールでした☆
iri2618 STOP WARS

Tsuyuno Haremaさん テーブル上で待ちぼうけをくらったRDMはシロ・パチェンティのロッソではなかったでしょうか? マスターのオススメのポイントがすっかり抜け落ちちゃっているんですが、BDMとはつくりが違う、みたいなことを仰っていたような…?
iri2618 STOP WARS

ツユノハレマさん 昨日はご一緒できて嬉しかったです(╹◡╹) 私はマスターお勧めのロッソが何だったか失念していたので、また店に見に行くつもりでした(笑)が、iriさんが見逃してなかったようですね( ⊙‿⊙) 売りは、ブルネッロは新樽だか小樽を使うが、ロッソは古樽だか大樽(確か後者)を使うと言ってた気がします。
ぺんぺん

iriさん 私はこのピノを飲むに至った経緯を記憶していませんヾ(o゚x゚o)ノ が、飲みたかったギルランだったので感激でしたヘ(ё_ё)ノ ワーイ
ぺんぺん

ギルランのピノもそうですが、素晴らしいラインアップですね~。良いお店ですね~。(^-^)
どら

どらさん! だから〜、お待ちしてますってლ(❛◡❛✿)ლ
ぺんぺん

ロッソ・ディ・モンタルチーノは、何がマスターの琴線に触れたのでしょうね。 キオネッティのメーカーズディナーで、ドルチェット・ブリコレッロ2015飲みました。酸やタンニンが溶け込んだ感じで、マスターが惚れ込むのも納得でした。
Tsuyuno Harema
最後の一本はマスターが途中まで勧めてくれていたロッソ ディ モンタルチーノではなく、こちらのピノノワールに♥︎◟⌣̈⃝◞♥︎ ハァ〜、前日に飲んだカナダのピノノワールといい、このアルトアディジェのピノノワールといい、ブルゴーニュ以外の寒冷地のピノノワールにはこんなにも美味しいものがあるんですねლ(╹◡╹ლ) 色がきれい 伸びやかな酸がきれい ピュアな果実味がきれい ご参加いただいた皆様、ありがとうございましたႺტ◕‿◕ტჂ
ぺんぺん