Like!:6
3.5
あらすじ:本当はよく行くお店に飲みに行こうと思ったけどあまりの寒さに即帰宅してしまうのであった・・・ ってことでこの前ライブ鑑賞会をしながらワインを飲んだ時にグラスで飲んで美味かったこいつを。 でもメーカーで検索したら今回のは無かったから未登録かな。 後で申請しとこ・・・ って、登録されてた!ありがたや〜 ってのも、普通のシャルドネじゃなく、新樽醸造と新樽熟成って樽の2段仕込みキメてるから期待大なんですよえぇえぇ 調べたらライト〜ミディアムローストの樽でシュールリーして、しかもフレンチオーク樽(新樽100%)で3か月毎に異なる樽で合計6か月熟成って、マジヤバな一本だなほんとに(汗) グリーンがかっている・・・のだけどそれ以上に黄色!真っ黄色!! てことで輝きのある濃いイエローカラー。 冷えているからか洋梨やマンダリンオレンジ、シナノゴールド、蜂蜜、若干パイナップル、全体的にオイリーってかアロマオイル的な感じ、温度が上がると焦がした重曹、熱したキャラメルソース、チェルシー、コーヒー牛乳、バニラ、他にもありそう・・・ とにかく複雑で退屈しない香り立ちだった!! 辛口で若く生き生きとした酸、冷えていると若干苦味を感じる・・・と思ってたのに温度上がったら苦味強くなった!余韻長め。 飲用温度は13℃が理想かな。果実香も楽しみたいなら冷蔵庫から開けて冷やさずそのままサーブし続ける感じになるけど、どうせなら初っ端から樽香が活きる温度で飲むのがいいかと思う。 調理法とかもあるだろうけど、鰤なんか合わせたくなった。 照り焼きとかいけんのかな?でもいけそうな気がしないでもない・・・ 脂のってる白身魚の寿司に焦がしバター+塩・・・めっちゃ邪道だけどやってみたい感じはある。 やってくれる人いないかな(笑) 牡蠣のクラムチャウダーは間違いないだろうね。 試してみたいのは家系の塩(やわらかめ/多め/薄めorふつう)。調和してくれるんやろか・・・ 飲むにはまだまだ若い、けどそれなりに美味しく飲めるし香りだけでめっちゃ楽しめるから飲み頃あんま気にしなくていいと思う。 まぁ~新樽2段仕込みってまじで魅力的な作りしてるから出来ることなら5年とか寝かせたいとこだけど、値段とかセラーキャパから難しそうだなぁ・・・ 鰤と合いそうなんて書いたものなんでBritney SpearsのOverprotectedを合わせてみたら思いの外調和してくれた! 若いって・・・いいな(笑) コルトレーンもいけそうだけど、チート級の汎用性だから芸が無いかな?? それでもNaimaは相性良かったな、なんかワイン自体がバーボンチックでもあるからそれで相性良いってのもあるかも。 あとはSigur RosのNjósnavélinもいけそうかな? ただ、曲の世界観的にシャルドネは合ってるししっとり感も合ってはいるけど、樽の重厚感とはピントが若干ずれてるかな?? 多分この曲だと行けなくはないけど樽香が明け透けじゃない奴のが合うのかな? でもこの曲が使われた映画を考えるとマンダリンオレンジ香と世界観自体はマッチしそうな感じはあるなぁ・・・ てか、やっぱこういうまじでこの明け透けなまでの樽バリバリなシャルドネ最高だよなぁ・・・ とりあえず評点は3.5! 熟成させたらどうなるんだろうか・・・多分化けそうだなぁ・・・
t.yamada
Vinica アプリ 無料ワインを探す・記録・SNS
使い方・機能紹介を見る
あらすじ:本当はよく行くお店に飲みに行こうと思ったけどあまりの寒さに即帰宅してしまうのであった・・・ ってことでこの前ライブ鑑賞会をしながらワインを飲んだ時にグラスで飲んで美味かったこいつを。 でもメーカーで検索したら今回のは無かったから未登録かな。 後で申請しとこ・・・ って、登録されてた!ありがたや〜 ってのも、普通のシャルドネじゃなく、新樽醸造と新樽熟成って樽の2段仕込みキメてるから期待大なんですよえぇえぇ 調べたらライト〜ミディアムローストの樽でシュールリーして、しかもフレンチオーク樽(新樽100%)で3か月毎に異なる樽で合計6か月熟成って、マジヤバな一本だなほんとに(汗) グリーンがかっている・・・のだけどそれ以上に黄色!真っ黄色!! てことで輝きのある濃いイエローカラー。 冷えているからか洋梨やマンダリンオレンジ、シナノゴールド、蜂蜜、若干パイナップル、全体的にオイリーってかアロマオイル的な感じ、温度が上がると焦がした重曹、熱したキャラメルソース、チェルシー、コーヒー牛乳、バニラ、他にもありそう・・・ とにかく複雑で退屈しない香り立ちだった!! 辛口で若く生き生きとした酸、冷えていると若干苦味を感じる・・・と思ってたのに温度上がったら苦味強くなった!余韻長め。 飲用温度は13℃が理想かな。果実香も楽しみたいなら冷蔵庫から開けて冷やさずそのままサーブし続ける感じになるけど、どうせなら初っ端から樽香が活きる温度で飲むのがいいかと思う。 調理法とかもあるだろうけど、鰤なんか合わせたくなった。 照り焼きとかいけんのかな?でもいけそうな気がしないでもない・・・ 脂のってる白身魚の寿司に焦がしバター+塩・・・めっちゃ邪道だけどやってみたい感じはある。 やってくれる人いないかな(笑) 牡蠣のクラムチャウダーは間違いないだろうね。 試してみたいのは家系の塩(やわらかめ/多め/薄めorふつう)。調和してくれるんやろか・・・ 飲むにはまだまだ若い、けどそれなりに美味しく飲めるし香りだけでめっちゃ楽しめるから飲み頃あんま気にしなくていいと思う。 まぁ~新樽2段仕込みってまじで魅力的な作りしてるから出来ることなら5年とか寝かせたいとこだけど、値段とかセラーキャパから難しそうだなぁ・・・ 鰤と合いそうなんて書いたものなんでBritney SpearsのOverprotectedを合わせてみたら思いの外調和してくれた! 若いって・・・いいな(笑) コルトレーンもいけそうだけど、チート級の汎用性だから芸が無いかな?? それでもNaimaは相性良かったな、なんかワイン自体がバーボンチックでもあるからそれで相性良いってのもあるかも。 あとはSigur RosのNjósnavélinもいけそうかな? ただ、曲の世界観的にシャルドネは合ってるししっとり感も合ってはいるけど、樽の重厚感とはピントが若干ずれてるかな?? 多分この曲だと行けなくはないけど樽香が明け透けじゃない奴のが合うのかな? でもこの曲が使われた映画を考えるとマンダリンオレンジ香と世界観自体はマッチしそうな感じはあるなぁ・・・ てか、やっぱこういうまじでこの明け透けなまでの樽バリバリなシャルドネ最高だよなぁ・・・ とりあえず評点は3.5! 熟成させたらどうなるんだろうか・・・多分化けそうだなぁ・・・
t.yamada