ワイン | Marc Pesnot Miss Terre | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
エ、エロい!(@_@) もう、メロメロっすね!❤
Da Masa
Masaさん ちちちがーーーう❕❕ もーーーーーーー(>o<")
みか吉
きっとお店の方も嬉しかったんだと思います✨ 分かってくれる人がいるって最高ですよね〜〜 造り手さんに惚れ込んで、 それを共感できる相手がいる(*´ㅂ`*) みか吉さんに質問です。 好きになる造り手さんは、 ❶ワインを飲んで美味しくて造り手さんを調べてから好きになる。 ❷造り手さんの情報から入って、ワインを飲んでみて 美味しかったから好きになる。 ❸ ❶❷の両方 ❹ その他 いかがでしょう?
toranosuke★
toranosukeさん よかったぁ~まともなコメント♥笑 私、toranosukeさんもこのお店、好きなんじゃないかなぁ~って途中、思ったんですよ~ ③かなぁ~ 今回、名前を出した造り手さんは、味わいだけで好きになっていますヽ(´ー`)ノ♥
みか吉
いっぱい飲みましたねー! 一番最初の写真のワインが好みでしたか? お料理もシンプルで美味しそうだし、セラーもすごそうだし、行ってみたくなります(^^) 東京夜飲み。もぜひー!
ピノピノ
サインズ?? うわぁー、詳しく聞いてみたいです♡ できることなら、そうやってお話してらっしゃるソムリエさんと、みか吉さんの背後から、こっそりそのお話を一緒に聞いてみたい…(笑) だってー!なんか、お邪魔になると、申し訳ない気がするので…(*^^*)
hitomii
ピノピノさん 鋭いなぁ~ こちらのミュスカデは、 さらさらしていなくてとっても印象的だったのですが 一番ときかれると、 ブイヨ・サロモンのシラーかもしれません。北ローヌです。2015年の葡萄を2017年に瓶詰めしています。とても軽くて美味しいミントコーヒーのようで美味しかったですヽ(´ー`)ノ♥
みか吉
hitomiiさん hitomiiさんいてくださったら 百人力でした❗❗❗ うわぁ~一緒に行きたい♥ そしてまたお話聞きたいです❗❗❗ 癖はありありだけど、熱心で一途です。 邪魔になんかなりませんよ❕❕ ただ、酸化防止ざいのことは毒って言ってました。 私が、「でも、高い毒も飲んでみたいんです~」って言ったら、「それも経験」っておっしゃってました。
みか吉
素敵なお店見つけましたね(*^▽^)/★*☆♪ ワインへの想いがお二人の琴線に触れたのですね(^_^)v 私も素敵な笑顔のみか吉さんを見てみたいです(*^o^)/\(^-^*)
osamu.ogawa.71
右中のワインは昨日飲みました♪ 『幸せな時間に溶けちゃう♥ホテルが近くて良かった(//∀//)』 に激しく動揺してすいません 照
カボチャ大王
お店のセラーが大きいですね。ワインショップみたいです!良いお店に遭遇出来て良かったですね!
ひろゆき☆☆
良さそうなお店ですね! 大阪に行く機会があれば、行ってみたいです…が、大阪に行く機会がなかなかなさそうです^^;
bacchanale
osamuさん そうなんです~♥ できたワイン友だち(ショップつながり)が もう一回行きたいお店がある って言って誘ってくれたんです♪ バラバラな年齢の四人で行きました( ☆∀☆) 出発したい時間がバラついたので二人ずつのペアで大阪に入って、夜合流しましたヽ(´ー`)ノ 誘ってくれた方が、私が嬉そう過ぎて誘ってよかったって言ってましたが…そうとうバカっぽかったみたいですよ~(/▽\)
みか吉
大王さま~ キャーやっぱりそこですよね~…(><) Masaさんのコメントから 急に恥ずかしくなったけど Masaさんのコメントがあるから直せないでいます~…(;゜∇゜)タラー
みか吉
ひろゆきさん お店とセラーは、別の場所にありました。 次の日にセラーを見せてもらって みんなでワイン買って送ってもらいました♥ ひろゆきさんの苦手そうなワインが並んでいました笑笑
みか吉
ステキなお店なのですねー(^^)✨✨ 中々生産者、覚えられません〜^^;
アトリエ空
bacchanaleさん 媚びない店なので ワインの話では譲れずに険悪になることもあるみたいでした笑笑 bacchanaleさんにも行ってみてほしいです♥
みか吉
空さん 私もですー パッと出てこなくって ビニカの自分のセラーで確認したりします…(;^_^A 覚えられないです~
みか吉
もぉ~みか吉さんが楽しそうで 読みながら 何故かニヤニヤしてしまいました(笑) 3枚目の セクスタン?のアリゴテは 丁度2年前に旭川のワインバーで飲んだ思い出のワインなんです(*^^*)
コジモ3世
コジモさん むふっ♥ だってぇ~好きな造り手さんの お墨付きもらったらもうもう~ どうにかなりそうなくらい嬉しくて ひゃーーーーーっっっ(///ω///)♪って なりました(;^_^Aバカ へぇ~♥アリゴテだったんですね!美味しいアリゴテになってそうです!この造り手さん♥ 私たちはセクスタン?のピノノワールをのみました(о´∀`о)明るくてはつらつとした酸味でした。 「この感じをスモモ&小梅って言ってしまう」って相談したら、「それは自分ルールでいいんですよ。全然ありです」って言ってくれました(о´∀`о)♥
みか吉
大阪の暑い暑い夜飲み?ニヤリ ! (•̀.̫•́) 好きな造り手さんのワインを置いてあるなんて このお店は好きになりますね\(^^)/ あ〜 そこにハマりたい(;´д`)
wapanda
すごいこだわりのお店なんですね(^^) みか吉さん、楽しそ〜♫ 最後の写真が綺麗ですね(*^^*)
Yuji♪☆
すごい〜!たくさん飲みましたね〜(*゚O゚*)))) 今回の大阪は、ワインを飲む為のご旅行なのですか? 私もやってみたいなぁ♡そして、このお店!気になります〜φ(..)メモメモ
mamiko·˖✶
楽しそうーー✨✨✨ 素敵なお店ですねーー 読んでて自分が質問してる みたいにワクワクしました!! 幸せ時間に溶けちゃうみか吉さん わかる解る判りますーー 青森の前は大阪に居たのに 知らなかったなーー 今なら絶対行くのになぁ〜〜 (Da Masaさんのくだり可笑しー 笑)
takeowl
wapandaさん ご自分で異端児っておっしゃる ソムリエさんのお店でした。 その拘りは、敵も多いようで すぐケンカになっちゃうみたい。 ワインが好きゆえに譲れない熱い方でした~(≧∇≦) wapandaさん!はまって~⤴⤴
みか吉
Yuji♪☆さん そんな、楽しそうですかぁ~(≧∇≦) 最後の写真! ありがとうございます♥ 携帯を充電するためにホテルで一服してました(о´∀`о) 蜂蜜紅茶っていうのが美味しそうで 紅茶いれたり 途中で買ってしまった オクラの花のお味を試してみたりしていました♥ みんなといる時間も楽しいし 一人の時間も楽しくて ルンルンタイムのワンシーンでした( 〃▽〃) ふれてくださりありがとうございまーす♥
みか吉
mamikoさん そーです~⤴⤴ ワインを飲むための旅行でした♥ 2日目をまだアップできていないのですが 2日めはワインチームと買い物チームに分かれて別々に帰りました。 あっ。行くときもゆっくり寝てからチームとワインチームに分かれて大阪に入り、ホテルのロビーで合流して、お店に行きました(о´∀`о) mamikoさんみたいに、沢山のワインなかまと、沢山のワイン会には参加できませんが、友だちが一人もいなかったわたしにとっては夢のような旅行になりました♥ポワン お店は、完全無添加のワインしか置いていません…(;^_^A♥
みか吉
takeowlさん あとね、クリスチャンビネールは○ マルクテンペは△ コサールは2004年まで○それから後は× って教えてくれました。 完全無添加のワインって本当に少なくて 10社くらいしかないっていってたような…(アヤフヤ~) あとは、自分で匂いかいで判別しているみたいでした。 いっぱい聞いたけどいっぱい忘れました笑笑 でも私、この後というか 2日目は、酸化防止ざいにまみれたワインを飲みに出掛けます笑笑♥
みか吉
いっぱい飲んでる~(笑) 楽しそうですね~(*^^*) セラーって、ワクワクしませんか? 私、本屋さんとか図書館にいるみたいで、ワクワクするんです\(^^)/
pochiji
pochijiさん pochijiさんは、ワインに明るいからセラーが楽しいんだと思います~(≧∇≦)⤴⤴ 自分で選ぶの楽しいけど、私には難しくってぇ(/▽\)♪でも分からないなりに楽しみました♥
みか吉
大阪遠征ですか♪みか吉さんが好きそうなエチケットだらけですね(*´∇`*)ビストロとは思えないセラーにビックリ‼️私も熱くお話してくださる方好きです⤴︎
Satoko K
(*^^*) 素晴らしい! 素敵な お店ですし、店主さん、、熱いっねー♪
秀
Satokoさん 健全な畑で育った葡萄を酸化防止剤をいっさい使わずに作ったワインだけを扱っているお店でした(^^) そういうワインしか飲まないし、扱わないので、今までいっぱい言い争いになってしまったという熱い方でした~(≧∇≦)
みか吉
秀さん 熱いソムリエさん!秀さんとならお話✨盛り上がっちゃって大変です(≧∇≦)♥ 嘘を教えている日本ソムリエ協会のバッチはつけないっていって、普通の葡萄のバッチをつけていらっしゃいました(笑)。サインズを愛しちゃっているから、譲れない熱い方でしたよ~♥
みか吉
あらら、みか吉さん(((^^;) 日本・・なんたらをw ディスるとかー(笑) それだけ「葡萄」に真っ直ぐに向かいあっているのですね♪ そういう方、大好きですね。…飾らない、自然に全てを任せ自然に従うままイコール! 「アイ・ラブ・ヴァンナチュール」 ですからねー。 大阪、友達居るんで聞いてみよーかとw (^-^)
秀
秀さん そーなんです~⤴⤴ 絶対合いますよね!お話♥ ワインは故意に造ってはいけないみたいなことをおっしゃっていました! ビオの中のランクのお話やメタカリのお話が面白かったです。 メタカリは、マンガみたいにドクロにバッテンが入った絵が本当についているそうです。 ビオ農家で初めて働いた時は、アジア人だからいじめられているのだと思ったそうです。 土や畑はともかく、そのあと、メタカリを使うか使わないかの話も熱かった…(><) グロリエット(北区堂島) 今城さん。 平日でも男性客で満席でした♥ 秀さん。私、この後、毒入りワインを沢山飲みますが、目を瞑っておいて下さい…(><)あっ。一応、今城さんにはお許しをいただいています笑笑
みか吉
みか吉さん(((^^;) 毒入りて、、汗(笑) ご、御自愛下さいませw
秀
秀さん 今城さんの言葉をお借りしました笑笑 ぼくは、毒入りは飲めません❕ってきっぱりおっしゃっていました❕❕ 匂いかいだら分かるって言ってましたよ~。 ワインの作り方の情報がない造り手さんのワインは、自分の味覚だけを頼りに飲んで選別しているみたいでした。コサールのように今まで良かったのに、急にダメになる造り手さんもいるみたいでした。
みか吉
大阪夜飲み。 熱い熱いソムリエさんが営むビストロにお邪魔しました♥ ワーキングホリデーで様々なワイナリーでの葡萄造りを経験し、今の考え方を築いたそうです。 サインズと呼ばれるワインへの拘りが半端なくて、もう~愛♥愛♥愛♥熱いです~(≧∇≦)アチチ~ とにかく、惜しげもなく、沢山のワインを開けてくださり(フラフラ~)、満席になれば必死で料理を作り、少し落ち着けば、ワインの話を聞かせてくださいます。 今城さんの話に引き込まれ、気づけば、日付けが変わっていました。 シンプルなお料理は、素材どころか飼料から拘っているものを使用しています。 とにかくお強い❗ぶれない❗ 最後に恐る恐る訊いてみました。 「今城さん。造り手さんのことお聞きしてもいいですか?好きな造り手さんなんですけど、ジュリアン・ペイラス、いかがですか?」 「いいですよ。ぼく持ってますよ。サインズのなかまです。」 「え~ホントですかぁ~♥ほっ♥」 「じゃあ、フランソワ・エコは?」 「いいですよ。」 「え~♥♥嬉しいです。よかったぁ~」 「じゃあ、えーっと…スプーンリバーの… と、永遠と続きそうなお話… はぁぁぁぁ.:*:・'°☆ もう、幸せな時間に溶けちゃうかと思いました♥ ホテルがすぐ近くでよかった(/▽\)♪
みか吉