Colgin Cariad 2004写真(ワイン) by ピノピノ

Like!:63

REVIEWS

ワインColgin Cariad 2004(2004)
評価

4.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
    詳細
    シチュエーション
    飲んだ日2019-02-08
    飲んだ場所
    買った日
    買った場所
    購入単位
    価格帯
    価格
    インポーター

    COMMENTS

    ピノピノ

    ワイン会。コルギン カリアド 2004 こちらはMarcassinさまが持ち込みくださいました。 ありがたくいただきました。 初めましてのMarcassinさま。 ワインのコメント通りとても丁寧な紳士でした。 お恥ずかしながらコルギンはカルト・ワイン。 というくらいしか知らなかったのでググってみました。 カリアド、タイクソン、ハーブラム、No.9エステートなど、 色々畑が違うキュヴェがあるんですね。 そして、超低収量で生産本数も少なく、貴重なワインということがよくわかりました。 少し熟成感のある色調で、粘性が高いです。 ダークチェリーなどの黒い果実、杉、カカオ、リコリスなどに、甘い香りがふわっと鼻に抜けます。 味わいは煮詰めた果実やジャムのような甘やかさがり、 アフターはスパイスのような複雑なニュアンスを感じました。 しなやかでエレガント。 さほど重さを感じさせずスルスル飲んでしまいそうです。 貴重なワインごちそうさまでした。

    ピノピノ

    うわぁ~ コルギン! いつか 私も出会えるのかなぁ~ (*^^*)ウラヤマシー

    コジモ3世

    わ〜このラベルを見た瞬間 Marcassinさまを思いました♡ 「まさにヘブン」 忘れられないフレーズです✨ 私も天国に迷い込んでみたいです〜

    ゆーも

    ほーほー! なるほど、そういう順番ですか。 この辺でも誰かさんが悲鳴を上げそうな....

    toranosuke★

    この前銀座で酔った勢いで飲みましたが、ちゃんと飲んでみたいです(笑)

    Yuji♪☆

    ピノピノさま〜 先日はありがとうございました。 皆さんで楽しく美味しく頂けました事、感謝申し上げます。 又ご一緒できる日を楽しみに致しております。

    Marcassin

    あーーーーーやっぱりMarcassinさま♥ ピノピノさんよかったですね~⤴⤴ またまたふかーいワインの世界に入りこんぢゃった楽しさが伝わってきましたーーー⸜(*ˊᗜˋ*)⸝

    みか吉

    コルギン✨ Marcassin様持ち込み✨✨✨ もう、夢の世界ですね(@_@)クラーン 今度いろいろお話聞かせてください!笑

    mamiko·˖✶

    コジモ三世さん なかなか出会えないワインですよね。 今回は良い状態のものをいただけて、とってもしわあせでしたー。

    ピノピノ

    ゆーもさん まさにヘブン なるほど! 本当にそんな感じの素晴らしいワインだと思いました(^^) 天国に連れていっていただき。 ただ、ただ感謝ですね…。 こちらをいただいて、僕のカリフォルニアのワインのイメージが結構変わりました。

    ピノピノ

    toranosukeさん この場にいたら、ずっと悲鳴あげてそう 笑 とってもエレガントで、びっくりでした! 美味しいワインが次から次に出てきて、ワインの世界について行けないかもって思いました…。

    ピノピノ

    Yuji♪☆さん こちら、ビンテージも素晴らしく、デキャンタもされてて、ほぐれてうっとりなコルギンでした! こんなカリフォルニアがあるんだなぁって本当に思いましたー。

    ピノピノ

    Marcassinさま こちらこそ、ありがとうございました! コルギン素晴らしかったですー。 こういうワインは、その価値をわかって、良い状態で提供いただける環境で飲むべきだと思いました(^^) 僕も、そう言う環境が自分で作れるように精進したいと思います。 今回は素晴らしいワインをご提供くださりとても感謝しております!

    ピノピノ

    みか吉さん なんか、みか吉さんが一番興奮してくれてますよね(^^) ありがとうございます! ご一緒できたのも、きっとみか吉さんのおかげもありますね! これ以上、深入りするには僕は修行が足りないので、もっと精進しなければー。

    ピノピノ

    mamiko♥さん 感動モノでしたよ。 プライベートなことはアレなので、大した話は出来ないかも知れませんが、素晴らしいワインの世界、そして美食の世界を少し見せていただいたので、その辺り、そのうちゆっくりと(^^)

    ピノピノ

    ピノピノ
    ピノピノ

    OTHER POSTS