ワイン | Ch. Meyney Fronsac(2002) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
家にも同じようなラジペンあるので、もしもの時に使います。(*^ー^)ノ♪
どら
この手のラジペン、便利そうですねー! ピンセットとかだと、破片を掴むのは良いのですが力が入らないので抜けないし笑
末永 誠一
どらさん こちらのワインはコルク上部は固かったので、普通にソムリエナイフを使いましたが、下の方がふこふこに柔らかかったです。 最初から二枚羽のオープナーを使えば良かったのですが油断しました(^^;
ina☆
末永さん ピンセットだと挟む面が点なので、コルクを摘まんでも千切れやすいですよね。 ラジオペンチなら面で掴めますので、すこしでもかかれば引き上げることが出来ます。 写真だと分かりにくいですが精密先細のミニラジオペンチなので、ボトルのネック内部でもしっかり先が広がるので、すこしでも中でコルクが傾けば挟み込むことができます(^^)
ina☆
シャトー メイネイ フロンサック 2002 メルロー100% コルクを抜く際、5mmくらい残して千切れました。 しかし大丈夫! このロングタイプの精密ラジオペンチでつまみ上げることができます。 このラジオペンチを使うとコルクを中に落とす心配はありません。 5~6回はこれで助かっています(^^)v さて、ワインはヴィンテージの割にはフレッシュな酸味がしっかりあります。 ハーブや草っぽい苦味もあります。 アルコール度数12.5%ですが、ややアルコールを強く感じます。 思っていたよりも、あまり熟成を感じられる味わいではありませんでした。 アルパカ木製ボードもたまに使っています。
ina☆