ワイン | Gérard Bertrand Cote des Roses Syrah Grenache Mourvèdre(2016) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
バラボトルなんて素敵ですね〜♡♡ 飲み終わったら捨てますけど、笑っ 北海道ではアルビノの白いヒグマが 発見されたことあるみたいですよ♪ (ネット情報…)
ほろ苦ココア
中国ではアルビノのパンダが発見されたみたいですよ!(朝のニュースから…)
アトリエ空
変わったボトルだなと思いましたが、薔薇ですか。 見えなくもないような気はしますが(笑)
chambertin89
動物園にしか居ませんよ(笑)
コジモ3世
綺麗な瓶ですね。再利用して部屋の飾り物にしたらいかがですか? でもbacchanaleさんはやりそうにないか..^_^;
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
ほろ苦ココアさん そうなんです。薔薇のボトルです(^^) 捨てましたけど(・∀・) アルビノのヒグマですか! なるほど、それは珍しい。 ホワイトチョコレートは、それでしたか٩( 'ω' )و←な訳ない。
bacchanale
アトリエ 空さん アルビノのパンダですか! なるほど、それは珍しい。 パンダ模様のパンダが珍しい生物なのに、アルビノで真っ白っていうのは、珍しさを通り過ぎてしまったような残念な感じも(^◇^;)
bacchanale
chambertin89さん 置いて安定して、端が簡単に割れたりしないという制約を課した上では立派な薔薇だと思いますが、瓶を持った感想は、意外と重いので、2時間ドラマとかに出てくる「鈍器のようなもの」ってやつに適任な雰囲気です 笑
bacchanale
コジモ三世さん 流氷に乗ってアザラシがやってきて、それを捕食するホッキョクグマも…な訳がないですね 笑
bacchanale
へえ~✨ こんなデザインのボトルがあるんですね♪ しかも、ちゃんと自立するようにデザインされてるんですものね。 数本まとめたら、ブーケになっちゃうのかな(*^^*)
pochiji
Proseccoさん ご推察の通りです。 普通に瓶の収集日に捨てられております(・ω・)
bacchanale
pochijiさん 数本まとめたらブーケになる…かもしれませんが、瓶がめちゃくちゃ重いです! 相撲の賜杯みたいになると思います(^^;;
bacchanale
旭川にある旭山動物園にはホッキョクグマ館があり、 ダイナミックに動くホッキョクグマが見られます✨ 旭川においでの際にはぜひ^_^
齋藤司
齋藤司さん 行動展示で有名な旭山動物園ですね! 行ってみたいです(^^) 子供より親が楽しんでしまいそうです。
bacchanale
衝撃的なボトルデザインですね。大量生産するの大変そう… しろくまなら鹿児島の名産アイスですよ!鹿児島に白熊は…いまぁす(>ω<)
mattz
mattzさん なるほど。鹿児島のしろくまですか。 しろくまの命名の由来も諸説あり、実は鹿児島には本物のしろくまがいたからという説も有力視されているそうです( ̄∀ ̄) …な訳ないか。
bacchanale
ファッションデザイナーにボトルそのもののデザインを依頼するなんて凝ってますね~ 瓶の底に薔薇なんですね~(,,>᎑<,,)
みか吉
みか吉さん こちらのワインは、赤だけじゃなくて白もあります。 それも購入済なので、そのうち飲みます(^^) …でも、投稿はいつになることやら^^; 未投稿ワインがたまってます…。
bacchanale
これー!私も飲みました、ロゼでしたか…。
しんしん
しんしんさん あ、これは普通の赤です(^^) ロゼじゃないです。 ワインの名前は、コート・デ・ローズで、調べてみたらロゼもあるらしいです。
bacchanale
うへ〜〜 面白いボトル✨ 見たら買っちゃうかも。 北海道にはくろくましかいません。
takeowl
takeowlさん 面白いボトルですよね。 しかも少し重いので、飲み終わったら「鈍器」として使えます( ̄∀ ̄) 北海道といえば羆ですよね。 し、白羆(・∀・) …なんとなくいってみたかっただけです(T ^ T)
bacchanale
北海道にしろくまがいない(但し、動物園のホッキョクグマと白ヒグマ、白パンダを除く)ことと、母の日がとっくに過ぎていることを教えてくれてありがとうございます!( ゚∀゚)ノ
ユニッチ
ユニッチさん ええ、色々学べるポストを目指します( ̄∀ ̄) せっかくですので、今日はもう一つ覚えて帰ってください。 いいですか…。 このボトルは、鈍器になります(・∀・) 2時間ドラマの、弱みを握られていて脅迫を受けている本当は血が繋がっている事が訳あって言えないお母さんの手元に、何故か転がっているヤツです。 女性の力でできるのかどうかは、沢口靖子みたいな人が立証してくれます。 最後は、東尋坊で自白するっていう、アレです( ̄∀ ̄)
bacchanale
ラングドックの赤。薔薇の形のデザインのボトル。グラスの写真は撮り忘れました。 品種はシラー、グルナッシュ、ムールヴェードル。グルナッシュらしい甘みもありますが、重くなく、透明感もある感じで味わいも洗練されている印象です。熟成しつつも軽めのプラムに、少しブラックベリーの香り。少し酸の主張もありますが、タンニンの主張はあまりないかと思います。 なんとなく、母の日に妻と飲んだ一本でした。 最後の写真は、某北海道フェアでみかけたチョコレート。普通のチョコレートはヒグマで、ホワイトチョコレートはしろくま。 …て、あれ? 北海道にしろくまっていたっけ 笑 ま、いいや( ̄∀ ̄)
bacchanale