ワイン | Raats Original Chenin Blanc | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
個人的にはラーツが1番良かったです!笑。弦を張ったような凛とした感じが私の好みなのかもしれませんσ^_^; AACだったらイヤホンの性能が高くても限界がないですか⁈ クラブとかで爆音でかけない限りAACでも十分なのかな( ̄▽ ̄)時代に追いつけてません(笑)
kon
ラーツが1番どれにも似てなかったので、好みが分かりやすいですね(笑) AACなんて…とも思ったんですけど、デジタルアンプを挟めば、アンプなしFLACよりいい結果でした。 中域が特に引っ込んでしまってボーカルが遠くに行ってしまいますね 我らクラブ教徒は踊らない訳にはいかないような音であるかどうか大事かと思います。
ゴザ de ワイン
ふんふん、ラーツの隙のない感じ、思い出しました。 特に比較対象がキャサリンとケイジだと、はっきり分かれるかも。
ぺんぺん
93 3000 2019 ケイジワインさん推しのラーツ ほんの少し評価を下方修正 スッキリ飲めて、しっかりとしたミネラルや程よい厚みもあるのだけれど、リラックスした気持ちになれないのが何か隙がなくて、、、やや苦手 MW08が届きました! クラブのスピーカー前育ちの私的にワイヤレスイヤホンの中では一応ザワザワ出来る音質、空間表現でありながら、接続安定性、バッテリーの持ちがいい、防水5、そこそこにいい装着感(゚∀゚) あかんとこは、ケースが重い、傷や指紋が目立つ、イコライザーがアプリにない、ノイキャンがやや弱い ザワザワ出来る音質があったのは、B&W PI7とMW08だけでした 接続安定性とバッテリーの持ちが悪いのはワイヤレスとして絶対あかんやつなので、MW08となりました Falcon PROも悪くはないですが、ザワザワ出来ませんでした 朝からどう使い分けするか試聴していました 仕事、スポーツするならスマホとMW08 街に行くならWM1AとMW08 Amazon MUSICを使うならスマホからWM1Aと有線 歩かないならWM1Aと有線 スマホからFLACでWM1Aに飛ばせず、AACに圧縮されてしまうので、スマホFLACをMW08と変わらないかも?って思ったけど、AACの方がいいんすね… 所詮スマホ( ; ; ) 防水規格って4で十分とか言われてるけど、何か心配 だって5のやつもありますやん MW08は5なんです! 音楽系ブログ見てると4はスポーツには不向きぽいこと書いてて、防水なのに水没するスマホも経験してますし、、、 イコライザーについて 大体イヤガズムやパーフェクトという元気のいいのを全体的に少し下げた設定が使い易いです フラットは物足りません イヤガズムは派手すぎます… 低価格帯の悪い意味のドンシャリ向きかな しかしiPhoneのAmazonMUSICや、ワイヤレスでのWM1Aはイコライザーに対応していませんので関係ありません MW08以外は分かりませんが、イコライザーが必要には感じませんw 多少低音が強く感じますが、エージングで良い方に転がるかもしれません
ゴザ de ワイン