ワイン | Takayashiro Sauvigon Blanc(2013) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ソービニョンブランと馬肉も合うのですね^ ^ 綺麗な色の馬刺し〜桜肉って感じで美味しそう(^^) それにしても、覚えやすい店名ですね笑笑
Mineji
最後の馬肉のモツ煮も美味しそうです(*´艸`*)ァハ♪ 里ちゃんモツ煮大好きです。 日本のソーヴィニオンブランと合わせるなんて、乙でございますね!
里ちゃん
Minejiさん 赤、マスカットベーリーとか、ピノ・ノワールも合いそうで迷いましたが、さっぱりとしたマリアージュを求め、ソーヴィニョンブランにしてみました(*´∀`) 最上級の馬肉となると、本当に桜のようにピンク色らしいですが、癖もなく、柔らかくとってもおいしかったです! 長野といえば馬肉、、、というほどメジャーではないんですが、確かに一度聞いたら忘れない名前ですよね?
かよころっそ
里ちゃんさん もつ煮~ヽ(^。^)丿おいしかったです❤ 馬肉ワイン、もし機会があればぜひお試しを~。乙、ですよ♪ このソーヴィニョンはおいしくてビックリです。
かよころっそ
長野も馬肉文化なんですね! 中野のワイナリーもはじめてお目にかかりました。 無濾過SB( ´艸`)オイシソウ...
ゆーも
ゆーもさん 長野は海がないので、馬も貴重なタンパクゲンだったんですね~(^_^) ちなみにこのお店、はちのこやいなごやかいこなんかも置いてあります(^-^;)フダンハタベナイデス 中野はもともと果物の美味しい産地で、このソーヴィニョンブランはとても丁寧に作られている印象でした(*´∀`)
かよころっそ
今夜は馬肉ナイト!!長野駅前にある「長野といえばバニクマン」という店です。 ワインは赤白は長野のワインが中心であとはシャンパンも置いてます。 まずは、信州中野のたかやしろワイナリーのソーヴィニョンブラン2013。 ややグリーンがかったイエロー。ノンフィルターとのことですが、クリアーな透明の液体です。 果実味は抑えられ、ほのかなマスカットとシトラスにハーブ。青みは上品でまとまりがあります。そして、酸を包みこむリッチなミネラル。ソルティーな後味が馬肉に合います。美味しい。 日本の白といえば、まあ、シャルドネか、ナイアガラくらいで、それもそれほど飲んだことがありませんが、このソーヴィニョンブランはとても美味しくいただけました。 霜降り馬刺(このほかに馬刺の6種盛り) 馬肉ユッケ おたぐり(伊那名物、馬肉のもつ煮込み)
かよころっそ