Like!:8
3.0
フレンチレストランにてグラスで。 2008年、グランクリュとの要素に惹かれて。 10年以上熟成した赤ワインを飲む機会なんて滅多にないので何が正解なのかよくわからずというのが正直なところ。 ただ、5年以内くらいのものワインとは明らかに違って、飲み口は柔らかい。 香りはフルーツや花のようなものは感じない代わりに、(例えが不適切かもですが)醤油っぽさ、木造の倉庫っぽさを感じました。 こういう例えをすると、美味しくないの?と思われがちですが、そんなわけでもなく。 料理との相性はよかったし。 自分のワイン経験値が少なくてこの味と香りをどう表現したらいいのか、、。ちゃんと勉強しないとな。
こりぶり2024
Vinica アプリ 無料ワインを探す・記録・SNS
使い方・機能紹介を見る
フレンチレストランにてグラスで。 2008年、グランクリュとの要素に惹かれて。 10年以上熟成した赤ワインを飲む機会なんて滅多にないので何が正解なのかよくわからずというのが正直なところ。 ただ、5年以内くらいのものワインとは明らかに違って、飲み口は柔らかい。 香りはフルーツや花のようなものは感じない代わりに、(例えが不適切かもですが)醤油っぽさ、木造の倉庫っぽさを感じました。 こういう例えをすると、美味しくないの?と思われがちですが、そんなわけでもなく。 料理との相性はよかったし。 自分のワイン経験値が少なくてこの味と香りをどう表現したらいいのか、、。ちゃんと勉強しないとな。
こりぶり2024